2022年9月

対橋楼さんを後にして、まずはレンタカーを借りに、宮津カーエントリーさんへ。

ありゃ、まだ閉まってる、、、8時50分頃には開けてくれる約束だったのに、、、。

電話がつながったら、今日の予約は受けていない、、、えっ、、、レンタカー屋さんの中での連絡ミスでした。

まあ、そんなこんなありましたが、旅にハプニングはつきもの、、車はあったので、無事借りられて、よかった、よかった、、でした。

伊根へはバスも考えたんだけど、「ぐるりんパス」は対象外だし、一人往復800円 (4人で3200円) だし、レンタカーは6時間6500円 (軽なら4900円だけど大きい人が約1名いたので) 、利便性考えたら、レンタカーで正解、、、でも、軽でよかったかなぁ~、でした。

 

10時に伊根の七面山駐車場という所で、海上タクシー「亀島丸」さんと待ち合わせ。

10分くらいレンタカーでロスしたけど、なんとか間に合いそう。

天橋立から伊根へはほとんど海沿いのドライブ、快晴だし、穏やかな海だし、気持ちの良いドライブ、伊根の町中は道がかなり狭いけど、交通量も少ないので問題なし、5分前に七面山駐車場に到着です。

 

この海上タクシー、まあ、漁船ですねー、、、2名以上なら1名1000円、遊覧船が1人800円なので200円しか違わないし、船が小さいので、遊覧船より舟屋の近くまでいって見学できるのがセールスポイントです。

私たちの他にもう一組、計8名で出発です。

この海上タクシー大正解。

「亀島丸」の船長さんのトークが素晴らしい。

舟屋の成り立ちから、TVや映画のロケの事、鰤の養殖、鮪の畜養まで、、、軽やかなトーク。

セールスポイント通り、舟屋にかなり近づいて見学、途中遊覧船に出会いましたが、はるかに沖からの見学でした。

そしてかっぱえびせん、カモメもエサがもらえると知っているのでしょう、、、凄い事になってました。

約25分のクルーズ終了、、、これ大満足です。

 

日本で一番海に近い醸造元「向井酒造」さんにも立ち寄りましたが、古代米の「伊根満開」は昨日旅館で飲んでフルーティ過ぎて好みでなかったので購入せず。

次は小高い丘の上にある道の駅へ。

海からの景色ほどではないものの、上からの眺望もなかなかです。

伊根の舟屋も満喫しました。

 

予定としては、伊根で海鮮物のお昼ご飯の予定でしたが、11時半、まだお腹が減ってない、、という事で天橋立に戻って、レンタカーを返却して、お昼ごはんとなりました。

 

城崎温泉、天橋立、伊根の舟屋を周った北近畿の旅、どれも王道の観光地だけあって、見ごたえもあり、日本海の美味しい物もいっぱい食べて満喫、大江山を越えていく野へ行く道はたしかに遠かったけど、とても満足な旅になりました。