2022年7月
夜に実家へ行くので、その買い出しに久しぶりに「川崎北部市場」へ行ってきました。
一般客は7:30からとHPに載っていましたが、7:20到着時にはかなりのお客さんが、、、多分7時からだったんじゃないかなぁ~、、と、思います。
去年も買った鰻を同じお店でゲット、去年は走って行ったのでした、、。
ジャポニカ種の台湾産、見る限りかなり肉厚だしジャポニカ種には見えないんだけど、、、まぁ、中国産じゃないし、、、台湾産ならOK、去年も脂があって美味しかったし、、。
かなり大きな鰻だけど1尾1300円、タレと白焼きを1尾づつ購入。
別のお店で天然物のメバチのブツがあったので、これもゲット、冷凍物でないマグロは間違いなく当たりのはずです。
1パック1000円、夜食べましたが、なかなかのボリューム、そしてやっぱり美味しかったでーす。
市場まで来たら、朝飯は市場飯ですねー。
3Fの食堂街へGO、、、だだ3店舗しかやってない、、、まあ、いつもの「シエット」さんが開いているのでOK、店舗は決定です。
「シエット」さんは大衆洋食屋さんでフライやハンバーグも有名ですが、海鮮丼などお刺身系も美味しい、市場らしい定食屋さんです。
今朝は中落ちがあるようです、、、なかなかお目にかかれないメニュー、、、初めて見ました。
中落ちに心が動き、、、近海物の穴子のフライに心を惹かれ、、、するとカミさんが中落ち選択、、、では私は穴子のフライで決定です。
穴子のフライ (定食 1000円くらい込) 、でっかい、新鮮、サクサク、、、美味しい。
タルタルでも醤油でも合うけれど、やっぱりタルタルかなぁ~。
市場飯らしく、ご飯はてんこ盛り、ポテトサラダもなかなかのボリュームでーす。
カミさんの中落ち定食 (定食1200円) 。
新鮮、魚はやっぱり骨の周りの肉は美味しい、そして量もタップリ。
充分満足な朝飯、、、だだ、、、朝からやっちゃいましたの量、、、特に朝から大振りの穴子のフライ、、、この日はお昼になってもお腹が全く減らず、、、昼飯はなしで、、、まぁ、昼飯代浮かして、、、2食分という事で、、、。






