2021年11月
「ラ・ビエール」さんで美味しいピザを食べた後は、みなかみの定番観光、谷川岳ロープウェイに乗ります。
水上駅から車で15分程度、ロープウェイ乗り場に到着です。
自走式6F建ての駐車場、料金500円、タップリの駐車スペースですが、GW・夏休み・ベストの紅葉時期などは朝早くいかないと満車になるそう、、、今回、紅葉はほぼ終わりの時期なので、12:30頃すんなりと駐車できました。
ロープウェイは一人往復2100円、その上のリフトが一人往復720円、、、一人計2820円、、、2人5640円、、、うっ、高い、、、かなりの美味しい物が食える、、、けど、やっぱりみなかみに来たらマストだよなぁ~。
紅葉はもう完全に終わっていて、ふもとの駅でさえ色づきはありません。
まぁ、紅葉が終わっていたので、ロープウェイは全く混雑なし、、待つことなくすぐ乗車できました。
ロープーウェイと言うかスキー場のゴンドラ、混雑していないので、定員22名に対して8人程度、、密も感じず、3分に1台間隔で発車です。
乗車時間は10分程度、はるか下方に利根川の支流の源流域 (だと思う) の清流を眺めながら到着。
ここからさらにリフトを乗り継いで終点へ、、、11月とは言え、、ダウンに着替えたけど、、雪はまだないけれど、山の上のリフトはとても寒い。
そして、リフトを降りると谷川岳が目の前に、、、晴れ女カミさんのパワーで、若干の雲はあるけれど、山が澄み渡った空に映えます。
そして空が近い、、、清々しい空気、雪も紅葉もなかりけりでも、素晴らしい景色です。
谷川岳と逆側は270度の眺望、武尊山、赤城山、遠く富士山もちらりと (IPHONEで撮影しても富士山映らないけど) 、、、絶景かな、、絶景かな、、。
さらに建物の上からも、谷川岳。
山々の景色を十分堪能して帰路へ。
めったに乗らない下りのリフト (今やリフト自体めったに乗らないけど、、、)はかなり怖い、、そして寒い、、。
レストハウスで美味しいお水で淹れたコーヒーでも、、、と思ったけれど、「ラ・ビエール」さんのピザでお腹いっぱいの為、スルーしました。
そして、下りのロープウェイは快適に降下。
紅葉は終わっていたけれど、、、一人2820円は高いけど、、、この素晴らしい眺望はやっぱりその価値あり、でした。