2020年12月
今飲んでいる「十六代九郎右衛門」も今週中には飲み切つちゃう予定。
スッキリの中にも芳醇な味わい、美味しいお酒でした。
次の普段飲みの日本酒と、ちょっと早いけど正月用の日本酒の買い出しへ。
いつものたまプラーザの「まさるや」さんで物色。
大好きな「豊盃」の生酒発見、、生酒なんでお正月まで冷蔵庫で冷やしておかないといけないけど、決まり、、、早く来い来いお正月気分でーす。
ついでに普段飲みに「九頭龍」の純米も。
「夏子の酒」のライバル「美泉」のモデルとなった「黒龍」の普段飲みバージョン。
「黒龍」は皇室御用達でもあるお酒だけど、「九頭龍」は価格も良心的、以前も飲みましたが充分美味しいお酒でした。
こちらも楽しみでーす。
そして先週に引き続き、「ベルコリーヌ」さんでバケットを購入。
お昼は、とある情報からパエリアランチのあるお店を目指して、、、、ありゃお店間違えました、、、「魯庵」さんの隣のスペースだろうと勝手に勘違い。
ここは「ラ・ボラッチャ」さんの第二店舗「ピッツェリア・エ・バール・ラ・ボラッチャ」さんという小難しい名前のお店でした。
「ラ・ボラッチャ」さんは、以前入ってまあ美味しかったんだけど、料理と料理の間がすごーく待たされたので良い印象はなし。
でも座っちゃったから、、、。
あちゃ~、日曜日はランチセットはなくアラカルトのみ。
アンチョビとモッツァレラのトマトソースベースのピザ「ナポリターラ」 (1700円税抜) と、生パスタのタリオリーニのチーズバターソース (1420円税抜)を注文。
今回はピザとパスタだけなんでそんなには待たされず、、それでも15分ほどかかって到着。
ピザ、好みのモッチリ系、店内の竈で焼くのでアツアツだし丁度良い焼き加減。
そして酸味の効いたトマトソースはコクもあり、アンチョビも良いアクセント、美味しかったでーす。
ただ、1枚1700円、大きさもあるんだけど、配達もないのに世界一高いと言われる日本の宅配ピザ並みの価格は、、、。
タリオリーニはパスタというか焼きそばの麺みたいな感じだけど、バターとチーズが効いたソースはなかなか美味しくちょっと変わった食感を味わえました。
ただ、こちらも単品で1420円だし、、、。
平日ランチセットなら前菜が付いてパスタもピザも1450円税別らしいので、それなら良いんだけど、今回はグラスワイン頼んだらこれだけで4000円近く、、、。
確かに美味しかったけど私達貧乏人としては高いと感じてしまう。
平日ランチなら良いけど土日は、、、ねぇ、、。
「15回湘南国際マラソン」中止決定ですね。
これだけ感染が拡大していたら仕方なし、、です。
まあ、25kmに変更になった時点でどっちでもいいか、、でした。
25km走るのにわざわざ早朝大磯プリンスまで行くのもなぁ~、、、と思ってましたし、、参加費15000円返ってくるし、、今回はそんなにショックなし、でした。
今後は開催されるか分からないけど、4月のウルトラ「チャレンジ富士五胡」に向けて、腰が治ったらロング&スローに特化して走っていきましょう。





