2020,年10月
港北ニュータウンでそこそこ評判も良く、ちょっと気になっていた「ダブル・ハピネス・ダイニング」さんに行ってきました。
オリンピックの隣なんで、まずオリンピックの駐車場に停めて、買い物。
オリンピック、久しぶりに寄ったけど、品揃えも価格もあまり、、、やっぱりOKの方が良いなぁ~。
日曜日の11時45分ころ入店です。
先客は1組だけ、でも30分くらいで満席でした。
私がこちらの代名詞と言うべき「黒胡麻担々麺」 (ハーフ650円税別、1人前なら1000円程度) と「海老味噌炒飯」 (ハーフ650円税別) 、カミさんが「中華餡かけご飯」 (1人前1000円程度)、それに水餃子2・揚げ餃子2 (300円税別) をオーダーです。
まず、餃子登場。
水餃子は表面つるっ、醤油ベースのあっさりとしたソースで。
揚げ餃子はスイートチリソース、創作中華らしいアイディア、なかなか合いますが、餃子自体は至って普通です。
海老味噌炒飯、しっとりとパラパラの中間くらい、海老味噌が想像以上に効いていて、これはなかなか美味しい。
そして、黒胡麻担々麺。
胡麻とナッツはかなり効いていますが、黒っぽいスープ以外は普通に担々麺かなぁ~、もちろん普通に美味しいけど、辛さもそんなでもないし、麺は特徴のない普通の麺だし、期待が高過ぎたかも、、。
カミさんの中華飯、海鮮の具材タップリは良いのだけれど、野菜の炒め方不足と餡がちょっと弱すぎるかなぁ~、やっぱり町の中華屋さん (もちろんお店によるけど) の方が中華飯は美味しいと思う。
創作中華の入口辺りと言うコンセプトなのかなぁ、悪くはないけどインパクトは今一つ、オリンピックに停めないとセンター南からはそこそこ歩くし、オリンピックも品揃え・価格ともそんなに魅力的じゃなかったし、2つともなかなか再訪する機会はないかも、、、。
ついでですが、大分のカボスを頂きました。
カボス、、、ハイボールに絞って使うくらいしか、思い浮かばない。
なので、カボス DE ハイボール、これ美味しい、うん、安いウイスキーを美味しくする魔法だなぁ~、これは!!
FBで上げたら、大分出身者から、切方が違うと指摘されちゃいました。
確かに横切りが正しい!!






