2020年5月

コロナ自粛、、、、私の楽しみは、食べ歩き、旅、酒、ランニング、、ですが、食べ歩きと旅はNG、、、まあ外を走れるのと、家呑みができることに感謝しましょう。

でも、外食したいなぁ、、、でもね~、、、という事で、おうちご飯(前掲)とテイクアウトを活用して、食べ歩きの代わりとしましょうか。

下記は、GWのテイクアウトの記録です。

 

①「アンプチバケ」さんのケーキ。

みすずが丘、あざみ野と江田の間というか、江田と市が尾の間というか、小高い丘の上にあり、食べログ100名店にも選ばれているケーキ屋さんです。

カミさんが所用ついでに、イチゴショートとシュークリームを買ってきてくれました。

私はスイーツは門外漢ですが、ここのケーキは好きです。

ケーキの土台はしっとり系、生クリームが美味しい。

シュークリームも外はサクサク、クリームは濃厚なカスタードです。

あざみ野、たまプラーザ周辺は美味しいケーキ屋さんの激戦区ですが、その中でも一番好きなお店です。

ちょっと遠いけど北山田の「ユウジアジキ」さんと、この辺では双璧かなぁ。

 

②「プロローグ」さんの菓子パン(ネタパン)

ある日のお昼はパン。

とてつもなく有名な「ベッカライ徳太郎」さんはOPEN10分前でもう駐車場に入れず、そこから少し先にあって駐車場も広い「プロローグ」さんへ。

こちらも並んでいます。

考えることはみんな一緒、外食NGなら美味しいパンのテイクアウト、、ですね。

こちらでの私のお目当ては菓子パン(ネタパン)。

パンの中にいろいろな具が入ってるやつです。

店内を一定人数に保つ入場規制でちょっと待機してから入店。

この手のパンは目移りしまて、選ぶのに時間がかかります。

昼食用の菓子パンだけでなく、朝食用の食パン(イギリスパン)とバタールもゲット。

カミさんが「パン屋さんで2,000円越えちゃった」と宣っておりました。

まあ、朝食パンも込みだし、外食したと思えば、、。

家に帰って実食。

チーズフォンデュのダッジパン、中のチーズとパリパリの皮の食感が良いです。

焼きたてアツアツならもっと良かったかなぁ~。

ハムとチーズのサンド、鉄板の具、当然美味しいです。

カミさんのエビカツサンドも菓子パンの王道、いいなぁ~。

 

お昼に最適なパン屋さんです。

 

③「角上魚類」の切り落としとお寿司

つきみ野の実家から歩いても3分程度。

実家に届け物とソーシャルディスタンス顔出しをして帰りに、夕食と酒の肴を探して。

ここも店内混雑防止の為の入場制限中、でも5分ほどで入店。

お魚コーナーへ、、、あった!!あった!!、久しぶりにあった、、お刺身の切り落とし(税別450円)、、迷わずゲットです。

そしてお寿司、税別1000円のを2つでーす。

家に帰って夕飯。

切り落とし、量も種類も多い、角上さんらしく新鮮、お魚は骨や皮の周りが美味しいので、そういった部位が使われる事の多い切り落としは、美味しさの理にかなっていますね。

お寿司も一貫100円、そりゃもちろん名のあるお寿司屋さんと比べたら、、、ですが、そんじょそこらのスーパーや回転寿司クラスとの比較なら、最上級のお寿司です。

 

まだまだ、大手を振って外食、、という訳にはいきそうもないので、美味しいお店をテイクアウトで、微力ながら応援しながら、、楽しんでいきます。