2019年1月

時々集まっている前の会社の北海道時代の仲間達との、うちんちでの新年会です。

もう20年くらい前の札幌にいた仲間のほとんどが、今は東京近辺にいるというのもすごいことです。

 

何回も実施しているので、カミさんのレパートリーが品切れ、なんかないかと悩んでいたので、それならとたこ焼きパーティにしてみました。

15年前、名古屋時代に買ったたこ焼き用の鉄板、買った当初は結構な頻度で使ったんだけど、徐々に使わなくなり、マンション買ってからは、臭いが残るから、部屋が汚れるから、という理由で、カミさんからNG出されていました。

関西人に言ったら、そんな理由怒られそうですよね。

 

まず午前中は、たこ焼きの事前消化と来週の「フロストバイト」に向けてRUN。

気温2度くらい、ウインドウブレーカーを着ても寒い。

夕方から雨予報だったのに、後半降り出したミゾレ混じりの冷たい雨に打たれ15kmで終了しました。

5:30/kmペースでしたが、特に坐骨に違和感を感じる事もなく走れたのは良かったです。

 

6時に駅までみんなを迎えに行って、たこ焼きパーティスタートです。

本格的ではないのでたこ焼き用の粉使用、たこと天カスとネギは鉄板に汁を入れた後に入れていきます。

まあ、関西系ではないし、今回関西系のメンバーもいないので自己流適当です。

焼き方は私、でもなんかうまくひっくり返せない、鉄板に粉が貼り付く感じ、久々なので油が鉄板に染み込んでいないんです。

でも、2回目3回目と徐々に徐々にちゃんとひっくり返せるようになってきました。

5人で100個用の粉ですが、最後の方はお腹一杯、多少残して終了です。

 

ビールはうちで用意したプレモル(貰い物)、お土産に持ってきてくれた私の大好きなクラシック。

日本酒は発泡性のもの、なんかシャンパンと日本酒の中間みたいな不思議な飲み口でした。

充分に酔っ払って終了です。

 

翌日のお昼ご飯は近くにある、「花だん」さん、近くにある町の中華屋さんです。

町の中華屋さんらしいメニュー、塩味のスープに、炒めた野菜の滋味が溶け込んだタンメン。

こちら、すごーく美味しいとか、何かが際立っているとかではないんですが何を食べても安心の味、中華丼も塩ダレの天津飯もあんかけの五目そばも、大好きなお店の一つです。

 

タンメンの後には、ちゃんと消化RUNしました。

昨日坐骨に異常なしだったので、久々に2日連続RUN、10km、5:00/kmを目指しましたが、スピードが思うように上がらない、脚も心肺もキツキツ、来週のフロストバイトのペースどうしようか?、悩んでます。

次の日、多少坐骨に違和感、なかなかスッキリ治ってはくれません。