2018年9月
休みの土曜日、多少涼しいので、午前中はLSD150分21.5km、20km以上走るのは久しぶりてす。
まだまだ蒸し暑いけれど、時折涼しい風、そして、蝉の声に紛れて虫の声、マイコース港北緑道で、小さな秋見つけました。
夕方からはつきみ野の実家に、月1回のご機嫌伺い。
両親が珍しく「レッドロブスター」に行きたいという事で、夕飯に伺いました。
高価なロブスターと蟹は発注禁止です。
1個490円の牡蠣、やっとRの付く月になったばかりですが、美味しい、一口でペロリです。
カクテルシュリンプ(780円?)も剥くのは面倒だけど、新鮮なエビです。
ただ、合わせるソースがほほケチャップにちょこっとチリソースな感じ、もう少し工夫が欲しいかなあ~、エビが新鮮なだけに、、。
セビーチェ(マリネ680円)、これなかなか白ワインに合います。
エビのソーセージロールはちょっとしたおつまみ。
渡り蟹のパスタ(1400円くらい)、蟹肉と蟹の玉子が溶けこんで、多少化調を感じますが、これも美味しい。
蟹ピラフ(1680円だったかな)、付いてきた蟹はどこぞの温泉旅館のブッフェとは違い、しっかり身が入っています。
ただ、ちょっと化調が目立つのが、、難点でした。
これに私が白ワインのカラフェ、親父が焼酎お湯割り2杯、お袋とカミさんはスープ、、。
これで4人て12000円程度、ロブスターと蟹さえ頼まなければ、庶民価格+αでなんとか収まりました。
もちろん、ロフスター食べたいけど、4人でロブスター食べたらそれだけで1万以上、まあ蟹ピラフに肉厚の蟹が付いていたら、よしっ、としましょう。
しかし、つきみ野周辺はちょっとした食事のお店選びにいつも困ります。






