2017年12月
3年ぶりの免許の更新、3年前は悪い子講習でしたが、今年は一般講習、なかなか良い子講習とゴールドにはなりませんが、今回青の5年更新ゲットです。
さて、二俣川からの帰り、乗り換えの横浜駅でお昼時、1人だしラーメンモードです。
横浜駅から歩いて7~8分の「本丸亭」さんに伺いました。
12時半頃到着、人気店なので行列覚悟でしたが、店の外には行列なし、中に入るとタッチの差で最後1席が埋まったところ、食券を買って後ろの椅子に座って待ちます。
10分待ちくらい、でも席に着いてからは2分くらいでラーメン到着、混雑時のオペレーションは良い感じです。
お客さんは次々に来店、帰る頃は外にも行列ができていましたので、良いタイミングで入れたということですね。
頼んだのは、デフォの本丸塩(850円+大盛150円=1000円税込)です。
あっさりしていながら鶏の滋味をたっぷり感じる黄金色のスープ、塩味とのバランスも良いです。
麺は中太縮れ麺、しっかりコシのある麺と塩のスープと調和しています。
具、特徴的なのは春菊、春菊の強さがあっさりした塩のスープを邪魔しないか?心配しましたが、杞憂、箸休め的なアクセントになって、これもスープとの相性が良いですね。
2枚あるチャーシューがまた旨い、厚めに切られていて弾力があり、脂身と肉のバランスが好みです。
さらにワンタン、ツルツルの食感、これも良いアクセントです。
全般にバランスのとれたラーメン、計算され尽くした様に、スープ・麺・具が調和しています。
850円、大盛りで1000円の価格も、この内容を考えれば納得のいく価格です。
納得はいくのですが、ラーメンで1000円という価格は、やはり高い、なんかラーメンとは違うものを食べている感じになります。
ラーメンはやっぱり庶民的な価格でないと、、、この頃のラーメン高額化の風潮は好きではありません。