2017年11月

午前中は雨、カミさんのお買いものに付き合って久しぶりにたまプラーザへ。

 

お昼御飯はこれも久しぶりの「炭焼き大」さんへ。

近くの系列店「アジアンビストロDai」さんの方が訪店比率は高いのですが、なんとなく和食気分だったので。

大さんのランチは、Daiさん同様、こちらもおまけがいっぱいでお得感があります。

どのランチセットを選んでも、メインの他に、そこそこボリュームのあるサラダ、前菜3種、ご飯、味噌汁、お漬物、さらにソフトドリンクが2種類付いてきます。

私が焼鳥御膳1200円とグラスワイン350円、カミさんが牡蠣フライ1000円、セレクトです。

 

サラダは大きめのボウルに入った、かなり大量のレタスとほうれん草です。

後はすべて同時提供、ワインのお供に前菜だけでも先に出してくれたらありがたかったかなあ~。

焼鳥は4種、軟骨とポンジリが塩、砂肝とももがタレ、ししとうとかぼちゃが付きます。

ボリュームも普通の焼鳥屋さんの1.3倍くらいの大きさ、なかなか焼き加減もよく、素材もよい感じ、ビールかホッピーが欲しくなりますが、ご飯のおかずとしても優秀、メニューを見ると大体の焼鳥は1本180円、200円以上は焼鳥として無認めない私の基準からいくとギリギリセーフ、夜一杯飲みに来ようかなあ~、です。

カミさんの牡蠣フライもおおぶりが5個、ちらもボリューム満点です。

やはりDai(大)は、アジアンにしても和食にしても、価格とボリュームの満足度が高いです。

少し休んで、雨の上がった夕方、湘南国際に向けて、150分のLSD決行。

LSDなのでウインドゥブレーカーも来て、16時に出発。

マイコース港北緑道、かえでが見頃、きれいに赤く色づいています。

ただ、もう17時には暗く紅葉はよく見えない状況に。

でも、暗くなってから港北緑道を走るのは初めてですが、結構街燈が充実しているので、LSD程度のスピードなら問題なしです。早渕沿いの人家のない辺りを走るより明るく感じます。

150分終了、ダメージもほとんどなし、これで月間183km、日曜日に17km以上走って月間200kmにして、湘南国際マラソンに向かいましょう。