2017年9月
ギックラもだいぶ良くなってきましたので、土曜日はジム起点に10Km、様子見のスロージョグの予定でしたが、後半結構しっかり走りました。筋トレはまだですが、走る分には問題なさそうです。
日曜日は内視鏡手術から退院したお袋の快気祝いにランチです。
お袋が仲間内と食べに行って気にいったお店が近くにあるとの事で、なんとフレンチでした。
お店は実家から歩いて3分程度、つきみ野の住宅街の外れにあり、一見隠れ家的な感じです。
2750円のランチコース、オードブル・スープ・パン・メイン・デザート・コーヒーです。
まずはオードブル、グラスワインで頂きます。
うーん、どうでしょう??、6種のうちマリネが4種、マリネというか酢の物ですね、野菜の新鮮さは感じますが、ビーツの紫蘇風味のマリネ以外は同じ感じの味です。そして鯵のマリネは完全に和の酢の物、酸っぱ過ぎです。
スープ、根菜の入ったけんちん汁のような外観、甘ーい、なんだこの甘さは、野菜から自然に出てくる甘さではなく、砂糖の甘さでなんか後味がスッキリしません。
メインの鯛のソティ、このトマトベースのソースがケチャップのようなとは言いませんが、かなり甘い味付けです。このソースは鯛には合わないと思います。
付け合わせの野菜は新鮮で良いのですが、フレンチの命であるはずのソースがこれでは、、。
一口貰ったカミさんのステーキ、焼き方はよいですが、オージービーフなので、、まあオージービーフのお味です。デミグラスもちょっと甘めですね。こちらも野菜は美味しいです。
デザートはいちぢくのタルト、これが一番美味しかった。紫蘇のゼリーも小梅ちゃんを上品にしたような味で良かったです。
フレンチと言うよりは、和のテイストに振ったカフェ飯かなあ。
酸っぱさと甘さしか印象に残らない、フレンチの繊細なソースではないですねえ、残念ながら私の好みではありませんでした。
夕方はお昼ご飯の消化にジムで7km、いつものように角度をつけて、走りました。