2017年7月

昨日に引き続き、お袋のお見舞い前の腹ごしらえ。

林間モールの中にある「餃子の王将」へ。

12時15分頃、行列が出来ていますが、回転は速く、だいたい15分で着席です。

 

何にするか?、王将くるといつも迷います。

定食系か、ラーメンとのセットか、餃子はどうするか?、、、。

今回のセレクトは、天津飯セット(半ラーメン、餃子)980円にしました。

親父はラーメン、カミさんは中華丼、さらに餃子もう1皿です。

5分も待たないうちに到着。

天津飯、京風となっており、私の好きな塩ダレで、玉子の感じもよい外観です。

一口、わあ~っ、口の中に化調が広がります。ほぼ、化調の味しかしません。

王将で京風を謳って薄味にすると、必然的にこうなりますね。

でも、そんなに嫌いじゃないです、味の素で育った世代ですから、、まあ、好きかと言われればNOですけど。

玉子の炒め方などはなかなか良かったです。

王将の場合、チェーン店と言っても、中華だから、各店舗毎の炒め方で味に大きな差が出ます。溝の口あたりはなかなか炒め方上手ですが、こちらもまあまあです。

 

半ラーメンは、まあこんなもんでしょう、見た目伸びてるかと思いましたが、大丈夫でした。

 

餃子は安定しています、皮がモチモチとか具がすごいとかは当然ありませんが、240円だし、美味しい冷食くらいの安定感がいつもあります。

 

まあ、なんだかんだ言っても王将は好きです。

ちょっとした町の中華屋さんでも、天津飯セットなら餃子なしで1000円かそれ以上かかってしまいます。

でも王将なら1000円以下で餃子付き、中華丼なんかも500円程度で食べられます。

今度、王将で前菜・点心(餃子)もつけて、何名かで1人2000ベロやってみたいと密かに思っている私です。