2017年7月

先週の足攣りからの痛みは水曜までちゃんと歩けない状態でしたが、木曜日には癒えました。重度の筋肉痛で済んだようです。

休みの土曜日、午前中はハーフをペース走、暑いとやっぱり後半バテバテ、今回はちゃんと途中でお替りのスポドリを買って、ジムでのストレッチも慎重に行い、何事もなくRUN終了です。

 

その後、少しお昼寝をして、夕方からはちょっとした飲み会です。

 

集合場所は町田、近くですが良く知らない街ですね。

 

集まる3人のうちでは一番若手??なので、店の選定を任され、、3日前くらいに食べログの評価もまあまあで予約もOKだった「月トン」さんにしました。

 

1Fはカウンター、2Fのテーブル席に上がると、先月の北海道OB会でお会いできなかった7年振り?のKさんがいました。そして先月もお会いしたFさんも登場です。

話題は当然旭川時代の思い出が中心です。

25歳から8年住んだ旭川、初めての雪国、雪道運転で事故ったり大変な事も多かったけど、比例するように楽しかった事も多かった時代です。酒の話題には困りませんね。

そうそう、昭和の終わりを年始廻りの網走で迎えた事もありました。

酒の肴は、まず串物。

牛のハラミ串620円、観光地の飛騨牛の串でも400円程度なので高い、なおかつ焼き過ぎです。

焼き鳥も220円、私の勝手な焼き鳥の定義は200円まで、焼き方は良いけどムネ肉だし、特になにかすごい訳でもないです。

内臓系などのヤキトン、160円だし、これは新鮮で美味しいです。こちらは店名からもヤキトン屋さんですね。

きゅうりのタタキ、薄味ですがしっかりした味付け、これが一番美味しかった。

餃子は餡がたっぷり、皮は普通ですが、居酒屋さんですからOKです。

ビール2杯づつに焼酎をボトルで入れて1人4000円、そんなに高くはないのですが、牛串と焼き鳥でなんだか高いイメージが残りました。

 

この後、串揚げで2次会、さらに私はラーメン食べて帰りましたとさ。