2017年6月

梅雨ですが曇り予報の土曜日の午前中、久々に時間をとれるので、いつもの港北緑道をLSDしました。

150分以上7分/kmを目標にスタート、予報より晴れ間が多く、かなり暑い、体感30度くらいかなあ、2時間超えたあたりからかなりバテバテ、途中で港北緑道名物の地鶏君に久々遭遇、元気をもらって160分、やっとジムに到着です。

この地鶏君、センターから中川方面へ早渕川沿いを少し戻った、緑道の北コースと南コースの連絡道の入口から、徐々に坂道が始まっていくあたりに時々います。

 

この後私に起こった事は、この地鶏君のあたりから、最後3kmかなり喉が渇いていたのに、ジムに着けばタダで水は飲めると思った事が原因でしょう。

 

ジムでストレッチしながら、ゲーターを脱ごうとしたら、右脹脛の突然の痙攣、右を伸ばそうとしたら、今度は左脹脛も痙攣、両足攣って悶絶状態です。

伸ばそうにも強烈な痛み、どちらかが治ってきても、なにかの拍子でまた再度、10分くらい悶絶と格闘、やっと治まり、ジムのお風呂へ。

ここでまた、靴下脱ぐ時に左を軽く攣ったり、お風呂で10分程度暖めてようやく落ち着きました。

多分、軽い脱水症状によるもの、途中でけちらずスポドリのおかわりを買えばよかった、貧乏人の失敗はだいたいいつもそんなもんです。

 

昼飯は、中華なご飯、豚肉と玉子と木耳の炒め物、濃い目の味付けでなかなか美味しい、走った後塩分を欲している体に、そしてビールに良く合います。

当日午後も両脹脛に違和感、次の日起きたら、左の脹脛が痛い、ちょっと歩くと治まりますが、じっとしていて動かそうとすると痛みます。

3日目の今日も痛みは少なくなっているものの痛みます。

重度の筋肉痛なら良いけれど、軽度の肉離れだと3週間くらいRUN禁止になってしまいます。