2017年4月16日
今シーズン最終戦、かすみがうらのフルマラソンに挑戦してきました。
天気予報はこの1週間でめぐるましく変わり、曇り→雨→曇り→晴れ、晴れは歓迎ですが、なんと気温26℃、これはマラソン(しかもフル)としては歓迎すべき気温ではありませんよねえー。
5時20分に自宅を出て、上野駅へ。7:03の普通電車に15分待ちで乗り込みました。もっと混むかなあと思いましたが、意外と空いており、出発5分前でも座れた感じでした。
上野駅で待ち合わせてもいないのに、終わったら飲もうと約束していた友人にバッタリ、一緒に座っていきましたが、両方とも朝早いため爆睡でした。
土浦駅でトイレ大という友人と戦いの後の一献を約束してお別れ、単独で会場へ。荷物を預けると結構いい時間、スタートブロックへ急ぎます。
さて、走る前からかなり暑い、サブ4ペース、それとも落とすか、悩みましたが行けるとこまで行っちまえで、5:35/kmを選択です。
スタートからそこそこアップダウンが続き、10Km15Km、徐々に心肺がきつくなります。
暑さは加速度をあげて上昇、なるべく日陰を走ったりしますが、そんな小細工は通用しない状況で、給水所はみんな必死で水を求めるので大混雑、コップがなくなり、スポドリがなくなり、大混雑です。
そして、ハーフの後、ここで私の足はいつもより速く痙攣が始まりました。心肺もキツキツでここからはもうウォーキングとジョッキングです。ここ数戦は、35km過ぎからこの状態になるのですが、あまりに早過ぎ、まだまだ20km以上あります。
ここからは地獄の行軍でした。まあ、私だけではなく、周りも亡者の如く歩き走りを繰り返しています。
水を求める亡者の群れで給水所はさらなる大混雑、コップはなく手酌で水を飲んだり、道端では足を攣ったり熱中症などで倒れた亡者達を見て、亡者救出の救急車がコースに入ってくるのも目撃しました。
私もエイドにいた無料パスに思わず吸い込まれそうな幻惑を感じながら、なんとかゴール、ベストより1時間以上遅く、サブ5も達成できず、なんとか記録だけ残した、という大会でした。
さらに帰路、吐き気と脂汗で取手・北千住と2度下車、家に帰っても吐き気は収まらず、夕飯もたべられない状態、友人との乾杯の約束どころではなくなりました。
ゴールしてからも結構水分は取っていたのに、尿意なし、多分軽度の熱中症だったと思います。