センターへ買物に行く途中にあり、前から気になっていた
おおつかさんに伺いました。
11時半OPENで、40分頃到着、5台程度あるお店の手前の駐車スペースの最後の1台に停められて、店内に入ると最後の卓に滑り込むことが出来ました。
頼んだのは、鴨せいろ1900円。私は1500円くらいが鴨せいろの相場だと勝手に思っていますので、ちょっとお高い値段です。
また、メニューには冷たいおそばしかありません。まあ、私はよほど寒い日でない限り暖かいそばは頼みませんので、特に問題はありません。
入口にも、小さなお子様ご遠慮下さいの表記。まあうちは子供いないので、特に問題ありません。
でも、家族連れの多い港北ニュータウンでは、価格・品揃え・対象ターゲットといずれも強気なマーケティングをしているなあ~と、思いました。
ちょっと待ちますよーと言われましたが、20分ほどで登場です。
ここの鴨せいろは、鴨汁ではなく、普通のせいろと鴨の酒蒸しが別々に分かれているスタイルで、これは初めてです。
そばは更科、田舎そば系の味色とも強いのが好みですが、この更科はこしがあり香りも強く、良い感じです。
そしてつゆ、濃い目辛めですが、鰹の出汁もしっかり感じます。江戸前のそばはこうでないと、このつゆは気に入りました。
鴨の酒蒸し、上品な煮びたしのような甘じょっぱいあっさりタレで、肉厚でレアな鴨肉を頂きます。
これはとても美味しいです。
今日は運転手なのでNGですが、これは絶対に日本酒ひやにドンピシャな鴨ちゃんですね。
でも鴨汁好きな私は、途中で一切れだけつゆに入れてしまいました。まあ煮るわけでもないし、濃いつゆなので、それで味が変わるとかはありませんでした。
少し高いので、そうそうは食べられませんが、また機会があったら、是非寄りたいお店です。
次は日本酒と一緒に食べたいでーす。