2016年9月25日

青森での朝飯、今回の青森泊は食事なしのビジネスホテルなので、青森魚菜センターという駅前の市場に朝食しに行きます。近くの駐車場に停めて200円でした。


この市場の人気はなんと言っても、「のっけ丼」です。10枚(5枚)の食券を購入、ご飯に1枚(大盛2枚)後は自分で好きな具材(お刺身が中心)をそれぞれの食券の枚数を支払ってご飯の上に乗っけていき、オリジナル海鮮丼を作って行くというシステムです。

釧路の和商市場と同じですが、食券制などシステム化が進んでいます。

ミーハーな観光客なので、こういうシステムは大好きですね。


まずはご飯を貰います。

次はホタテ、殻から剥きたてのホタテのあるお店があったので、大振りヒモ付きを食券2枚でのっけてもらいます。

次は大トロ、これも一切れ2枚、これで券が半分なくなってしまいましたが、この2つは青森では欠かせないですよね〜。

後は1枚のお刺身で調整していきます。秋刀魚2切れ、中落ち、ボタン海老、ヒラメ2切れ、私ののっけ丼はこれにて完成、残った1枚でシジミのお味噌汁も付けちゃいました。


お店によっては、なんとなくやる気がなかったり、のっけ丼参加のフラッ グがあっ ても、これ下さいと言っても反応のないところ、かたや、呼び込みまでやってるお店があったり、一切れサービスしてくれたり、いろいろな応対も楽しめました。

私ののっけ丼は冒頭の写真です。自信作??!、味も市場





なので新鮮で美味しかったですよ。

ホテルで高いビッフェや、コンビニで寂しくサンドウィッチより、朝から参加型の観光客しながら、美味しく朝食が食べられるのっけ丼、とてもよかったです。