6月2日

トマちゃんに異変発生。

うどんこ病です。白い模様ができています。

去年もおととしもこれでやられました。

今年は、まず、お酢を水で薄めたものを手で患部に塗り、ホームセンターで自然成分の薬を買ってきて散布しました。

これで、なんとかなってくれると良いのですが。


トマちゃんの高い方の苗の1本は駄目になりました。


きゅうり君は順調、累計4本収穫できています。


5月28日

きゅうり君、初収穫。

苗付け1か月で、親蔓は私の背丈ほどになったので摘心しまた。

去年よりかなり早い成長で、去年なかなか出てこなかった子蔓も出てきています。

初収穫のきゅうりは、教科書通り15cmくらいの小さ目で収穫、さらに8cmくらいの実も育ってきています。

梅キューにして、おいしくいただきました。


5月22日

トマちゃんですが、高い方の苗のプランター、ひとつはやっと元気になってきましたが、もうひとつは相変わらず元気がない。

背丈が伸びないし、葉っぱも多少しおれてきました。

この苗以外は、天候の良さも手伝って、トマちゃん、きゅうり君、ししとうさんもすべて順調です。

きゅうりは子づるも出てきました。


きゅうり君に一番花が咲きました。

去年に比べて、花も大きく元気がある感じです。

プランターを大きくして、土も使い古しでなく、ちゃんと買ったのを使用した効果が出てきたかなー。


トマちゃんも花が一杯咲いてきました。

一番花の枯れた後には、実が着いてかなり大きくなってきました。

今年は我慢して、水をあまりやらず育てています。ついつい水をあげたくなってしまうのですが、、。


ただ、安い苗(120円程度)は順調ですが、高い苗(300円程度)が気かがり。

一つは順調に生育していますが、花がなかなか咲かない。

もう一つは、育ちが悪くなかなか伸びてくれません。

今回安い苗はいつものホームセンター(ホーマック)で購入しましたが、高い苗はコーナンで買いました。これだけで決めつけるのは??ですが、苗の時の見た目も含め、なんかホーマックの方が、苗は良い感じです。


ししとうさんも花が咲いてきました。

ししとうさんは、いつも手間がかからず、植えてから、あまり考えず、お水を毎日やるだけで、立派に育って実をたくさん着けてくれます。
5月5日、ミニトマトに初めて花が咲きました。
このトマトの小さな黄色の花、好きです。




5月9日

トマちゃんに一番花が咲きました。

とまとの黄色い花、好きなんです。






2016年4月24日
今年も、ミニトマトやきゅうりの植え付けの季節がやってきました。

マンションのバルコニーで初めてミニトマトを作ってから、もう5年くらいが経ちます。


去年は、ミニトマトは途中葉っぱが枯れてしまい、数は多く取れましたが不味いトマトになってしまい、初めて挑戦したきゅうりは4つか5つしか収穫できませんでした。

トマトは多分水のやり過ぎ、きゅうりはあり合わせのプランターで間に合わせたので、容量が足りなかったのが原因と思います。


今年はきゅうりに関して、プランターを新たに買いました。鉢に支柱が刺さるアジャスター付きのもので、深さもしっかりあります。780円もしたので、今年だけ考えたら、きゅうりが15個くらい出来ても完全な赤字ですが、長い目で考えます。

このプランターに、うどんこつよしという品種を1つ植えつけます。


ミニトマトは250円くらいの高めの苗を1つのプランターに2つ、128円の苗をもう一つのプランターに2つ、植えつけます。

他にいつものししとうを1つのプランターに2つです。