藤ヶ丘の海鮮イタリアン「カネ保水産」、昨年12月に続いて2回目の訪店です。

裏に10台程度の駐車場があるので便利、外観は漁師小屋風、中は外目より奥行きがあり席数も多いので、昼飯時の訪店でしたが、2回とも待つことはありませんでした。


前回、ここの看板メニュー、蟹のクリームソースのタリアッテレにしたので、今回は違うものをと、私がシラスとキャベツのビアンコソースのパスタ(セット980円)、カミさんが桜エビと筍とスナップエンドウのピザ(セット1130円)、前菜と飲み物のついたランチセットにして、食後はジェラート、ダブル350円、イチゴミルク風味とピスタチオ(50円プラス)のダブルにしました。

前菜は前回同様の4品、カイワレのサラダ、玉子焼、かぼちゃの赤ワイン煮、フリッターです。

玉子焼きは作り置き、かぼちゃはワイン風味はせず和風のかぼちゃの煮物にオリーブオイルをかけた感じ、フリッターについてたトマトのソースはトマトジュースの感じで美味しかったです。

シラスとキャベツのビアンコソースですが、シラスはソースに負けて風味がなく、ヌニャとした食感だけが残り、水菜から出る水分が原因なのか?、ソースが若干水っぽくなっていました。

ただ、ソースの味付けは悪くないです。


桜エビと筍とスナップエンドウのピザ、生地はもちもちで美味しいです。また、かなり濃厚なチーズ(ふつうピザには使わない奴)も美味しいのですが、桜エビや筍の風味を消しており、筍の食感だけがアクセントになっている感じです。このチーズなら具なしの方が合うのかなーと思いました。


前回の蟹のクリームソースはちゃんと蟹の風味がしていただけに、今回は無理に海鮮イタリアンを意識して具材を入れた感が強いです。


食後のジェラート、これは手作り感があって美味しいです。

価格も2人でダブルを頼めばリーズナブルです。


いろいろマイナス面も書きましたが、980-1130円のランチセットで、前菜と飲み物がついているので、CPは高いと思います。

また、基本的な味付けは悪くないので、近くだし駐車場もあるので、また再訪したいと思います。


蟹のクリームソースは美味しかったので、次は他のメニューも試してみようかなーと思います。