1月24日湘南藤沢市民マラソン、

マラソンとは言いながら、10マイル戦、約16kmです。

この距離は練習でもあまり走ることがなく、10kmのペースでいけるとこまで突っ込むか、ハーフのペースに

落とすかで悩みます。

事前の練習でも10kmペース、1km5分では14km過ぎると失速してましたが、1km5分でいけるとこまで

いく玉砕作戦に決めました。


前日の雪予報で心配しましたが、曇りのち晴れ、終わった後は富士山も見えました。

ただ、11月の富士山マラソンと同じで、最低気温0°、湘南の気温ではなく、スタート前は寒かった。

7時チョイ過ぎに会場の江の島へ、トイレもさほど並んでなかったのですが、荷物を預ける導線はかなり混雑していました。

さらに集合時間過ぎて、後ろから前の組に行く人がぞろぞろ、将棋倒しの危険もあるので、こうした行為はしないという最低限のマナーは守って欲しいものです。


私はDスタート、号砲から1分ちょっとでスタートラインを横切りましたが、江の島の橋が終わる1kmまでは渋滞、1km6分ペース、1Km過ぎるとばらけます。そこからは1km4分50秒から5分、ちょっと速いかなと思いながらも追い風です。

6kmくらいの第1折り返しからは向い風ですが、そんなにペースを落とすことなく快調です。

第2折り返しからはまた追い風、第3折り返し14kmで向い風ですか、失速せず進めます。

やはり大会の効果ですね。

そして最後1km江の島の橋、強烈な向い風をまともに受けます。心折れそうになった時、前にカメラ、あっ、ゲストランナーのつるのさんだ、ケーブルTVとはいえTVに映るかもと思うと力が出ます。

つるのさんを抜いてゴールできました。

1時間19分27秒(ネット)、玉砕戦の目標達成です。