2025年8月
寄席の後、「お多幸」さんの新宿店へ。
予約がないと厳しそうなお店ですが、おでん屋さんとしてはシーズンオフの夏、平日だし、17時ちょっと前だし、、、で、OKでした。
でも夏の平日でも、店内はほぼ満席。
前から行きたかったお店、東京のおでんと言うと必ず名前が上がる名店、そして憧れの「とう飯」、やっと食べられます。
ドリンクは暑いので、瓶ビール中瓶、おっ、
「サッポロラガー赤ラベル」ですねー。
その後は、やっぱりおでんには日本酒、岳温泉で気に入った「奥の松」純米。
おでんは、玉子・ちくわぶ・がんも・さつま揚げ。
一品料理も充実しています。
店内の壁に掲示されていた、穴子の白焼を頼みます。
さぁ、おでん。
しっかり煮込まれています。
特にちくわぶ。
関東のおでんらしい設えだけど、、、かなり甘い、、、甘いのがあまり得意じゃない私には甘すぎる。
まぁ、それでも美味しいですが、、、
珍しい穴子の白焼、まぁ、鰻と比べちゃうと、脂乗りとかはないけれど、しっかりとした身、歯応えも良く美味しいです。
そして「とう飯」(お店の表記はとう茶)。
まあ、おでんの時点で甘すぎだろう事は予測、、、どうしようか?悩んだんだけど、、、初志貫徹!(これを食べに来たんだから)、、、やっぱり甘すぎでした。
でも凄く煮込まれた豆腐、甘すぎを除けば、、、
これで甘さが控えめだったら、なぁ、、、