僕はいまうつを患っているのですが、普段飲めないものが多くて困ります。
緑茶や紅茶、コーヒーなどが飲めません。カフェインが入っているので。
興奮作用のあるものは駄目っぽいらしいです。

なので、主に飲めるのはそば茶や、ハーブティーといったものだけ。
いまはこれを主に飲んでいます。
美味しいし、やっぱりちょっと落ち着く気がします。
ハーブの効果なのか、気分の問題なのかわからないんだけど、ホッとする感じがしますね。

あとは同じリプトンのジャスミンティーも飲んでます。

これも美味しいのですけど、好みの問題なんだろうけど、やっぱり僕にはカモミールのほうが落ち着く気がします。

でもたまにカフェインが凄く欲しくなる時があります。
元々コーヒーがすごく好きだったのですが、なぜかレッドブルとか凄く欲しくなります。
飲んじゃいけないって判ってるほど、飲みたくなるものなんですねえ。


うつの症状はだんだんと落ち着いてきていますが、それでも一日の中で凄く苦しくなる時があります。

朝と夜に飲む抗鬱薬が多分切れてきた夕方くらいに一番つらくて本当に何もできなくなってしまいます。

そんな時はグースカ寝ているカイくんをぼーっと見ているとちょっとだけ気分が和みます。

ありがたいなあ。ほんとに。


ガジガジ

カイくんとの日々-IMG_2614.jpg

ドギーマンのホットマット?っていうのかペット用ヒーターというのか



これを使ってるんですけど、あんまり暖かくないのか、全然上で寝てくれない。
関係ないとこに置いたフワフワ毛布の上で寝ているのです。
部屋が暖かい時はいいけど、朝とか寒い時、部屋をずっと暖房しておくわけにもいかないし、困ってたのです。

こないだ行った時、ペットショップの子たちは、上のピンクのカバーを外して、おんなじ商品をむき出しで使ってたので、「あ、やっぱ暖かくないのかなあ?」って思ってペットショップのお姉さんに聞いてみました。


「これって、やっぱり暖かくないからむき出しで使ってるんですかね?うちのは全然上で寝てくれないんですけど・・・・・・・・・」
『いやー、これ毛布引いても剥ぎ取っちゃうから自然とむき出しになってるんですよー』

え、そうなの。そんなことなのー?

でもまあ、むき出しで寝てるとこ見ると暖かいとは感じてるんだろうなあ。

今日からうちもむき出し体勢にしてみようかなー。

様子見てみよう。
あけましておめでとうございます。
僕が起きるの遅かったからキュンキュンご飯おねだり攻撃で目覚めました。

キュンキュン言われてからご飯ふやかなさないといけないから、カイくんには朝ごはんしばらく待ってもらった。
すまんよー。

そして、今日はなかなか1/4欠片のお腹のお薬飲んでくれなくて困りました。
1錠を割ってもらっているから、糖衣部分がないところが苦いのかなぁ?

ふやかしたご飯に混ぜても「ぺっ」て吐き出して、美味しい缶詰の餌で団子にしても「ぺっ」て吐き出して。
4回目のチャレンジでやっと食べてくれた。
湧き上がる「おまえ、おいしいごはん沢山食べたかっただけじゃないのかー!?」疑惑

そして、今日は僕の両親や姉が訪ねてきて、カイくんはわたわたと困惑しながらも遊んでもらえました。
怖がらないのは楽でいいけど、一応隅っこに行ったり、最初は知らない人だ!沢山の人だ!って困惑してました。
まあ慣れちゃえば気にせず遊んでたんだけどね。
でも外面いいというか、僕の手噛むほどは他の人の手は噛まないのな、キミ

ずるいぞー。

僕は僕で今日は来た年賀状に返事を書いて今年分の年賀状初めて書くというダメっぷり。
うつ病で一杯一杯で年賀状書くとかそういう準備出来てなかったなあ。
友達少ないから数枚書けばOKっていうのも楽でいいけど寂しいね。
今年は何か初めて友達作りたいな・・・。そのためにも、うつ病治さないとね。

今日のカイくんはこっちのおもちゃがお気に入りのようです。

トラが困った顔しているー。><

カイくんとの日々



この玩具、お勧めですよー。
パピパピ音なるし、鈴なるから子犬が振り回しても結構丈夫だし。

あと、カイくんにはあま噛み対策にガムでも買ってあげればいいのかなあ。
ガムって一ヶ月ちょっとの子犬も食べても大丈夫なんでしょか?
お腹の具合もなおってきて元気いっぱいです。
ご飯もしっかり食べて、薬は飲むの嫌がって困りました。
カリカリふやかしたのでお団子作っても駄目だったけど、缶詰の美味しいのなら混ぜて食べてくれました。
缶詰POWERすげえなあ。

昔飼っていた犬もシーザーとかの高給缶詰はがっついて食べてたなあ。
カリカリ好きな子に育ってくれると楽でいいんだけどねえ。

元気よすぎてぶれぶれ。

カイくんとの日々 カイくんとの日々 



今日も今日とてでかいライオンぬいぐるみと格闘しております。

大晦日ですが、相変わらず暇だし、うつのおかげで外出られないしで、Amazonの犬用品コーナーを見ている。

ボンビアルコン 2012 お庭つきハウス ブラウン
ボンビアルコン
売り上げランキング: 656

これすっげー可愛いなあ。
普通のベッド買うんじゃなかったなあってちょっと後悔。

とはいえ、うちのカイくんは買ったベッドすら使ってないんだけどさ。

今朝は僕の仕事が休みだったのだけど、昨日晩御飯抜きだったのが可哀想でさすがに早く起きて、ご飯の準備してあげた。
試供品のドッグフードをお湯でふやかしてあげたのだけど、いつもより量少ないはずなんだけど、一粒がでっかいから多い気分になるなあ。

薬を混ぜてあげたら疑問もなく食べてくれるのはありがたい。

今日も今日とて隅っこの毛布でグースカ寝てる。

昨日買ったこのおもちゃ
ペッツルート てるてるズーズートラ
ペッツルート (2012-02-20)
をお気に入りでガジガジ噛んで振り回していました。
毛布部分にかむと音がなるところがあるんですが、そこにはまだ気づいていなくて、振り回して鈴がなるのとか、隅っこの輪っかのところを噛んで遊んでいます。

しかしペットグッズは可愛くていいなー。

ちなみにこのでっかいクッションもあるのですが、踏んづけて攻撃しているのですが、だいたい負けている気がします。
ペッツルート 超でっかいフレンズ ライオン
ペッツルート (2012-02-20)
売り上げランキング: 3,784

いつの間にか下敷きになって寝ています(笑)

今日ペット病院行って思ったけど、やっぱ色々揃えないといけないのかなあとかって考えて、
Amazonの犬用品コーナーを見てる。

まずはベタにこれは必要だよなあ。ダンボールはさすがにちょっと情けなかった。


よく見るのはこんな形のやつですよね。
でもこれだと車の中で壁にぶつかったりしていたそうな気もする。

ファーストラックス ペットスイート M
テトラジャパン (2010-11-29)
売り上げランキング: 598

うーん。こっちはこっちで小さいんじゃないの?って思っちゃうな。
チワワでこの大きさだもんなあ

アイリスオーヤマ 折りたたみペットキャリー(ベージュ) OPC-320-BE
アイリスオーヤマ
売り上げランキング: 3,041




こっちはこっちで底が薄いからどんってならないように注意ってコメントが気になるなー。

テントカーゴS DC-271
テントカーゴS DC-271
posted with amazlet at 12.12.30
マルカン
売り上げランキング: 4,818

しかし、だ。どれにしてもダンボールよりマシだな!

unkゆるゆる事変で思いがけず決まった病院デビュー、行って参りました。

キャリーケースが間に合わず、家に連れて帰った時に入れてもらったままの段ボールで輸送。
本人は狭い箱のなかでグースカ寝るというお気楽っぷり。

病院についても他の犬と接触できないので箱のなか待機なので寝ぼけまくり。
いちおう朝したunkペットシーツを持参して検便もしてもらうことに。
診察の順番が来て、先生に状況説明。
「こうこうこうで、うち来てからお腹ゆるいんですー、虫とかだったら怖いって言われまして連れてきましたー」
『便 に虫はいませんでしたよー、多分ストレスとか環境の変化が原因じゃないかなあ』
ってことで、一安心。

箱のなかから看護婦さん(でいいのだろうか?)に取り出されるカイ。
看護婦さんと獣医さんに遊んでもらえると思っておもいっきり喜んで尻尾振りまくっておりました。
暴れたら体重測れないってのに。

しかしこれから彼には受難が降り注ぐのでした。

第一の悲劇
「熱あったら困るからねえ」ってことで検温。
犬飼った人ならみんなご存知だけど、犬の体温っておしりの穴から測るんですよねー。
プスって刺されてキュン!って不満気。
それでもまだ遊んでもらえると思っているのか割とじっと耐えるカイ。

第二の悲劇
「お腹休めないといけないから、今晩はご飯抜きですねー、低血糖起こしちゃダメだから砂糖水くらいで。」
おお。悪さした子みたいな状況だ、可哀想に。

第三の悲劇
「で、栄養失調ならないように点滴しますねー」
背中にプスって針刺されて、でかい注射器で点滴液を送り込まれる。
看護婦さんに抱いてもらって大喜びだったのに予想外に針刺されて、さすがにキュンキュン不満気に鳴いておられた。
痛かったねえ。

第四の悲劇
「あと、抗生物質の注射もしますね」
今度はおしりにプスっ
キュンキュンキュン!
あー、怒ってる。静かに怒ってる。

悲劇はひとまず終了。
そのあとはお腹の薬でシロップ薬をもらって美味しそうに舐めて、ドッグフードに混ぜた薬もらっておやつだと大喜び。
んで、診察終了。

おー、お疲れ様でした。
診察終わってから会計までの間は箱のなかで不満気キュンキュン大会でした。

診察料7020円なり。
お・・・・お高いなチミ。一ヶ月は保険効くからお金帰ってくるからいいけどお

結局今晩ご飯抜きで、明日はもらった試供品のドッグフードをちょっとだけ。明後日から普通のご飯でオッケーということに。
お薬も欠片みたいなのと、シロップ薬なので楽でよかった。

その後併設の出身ペットショップのお姉さんに見せに行ったら、怒ってたはずがもう遊んでモード。
気楽でいいなあお前はー。


ってことで、ご褒美におもちゃと、思った以上に消費が早いペットシーツを追加購入して帰宅っと。
あれ・・・・・・・・アマゾンのが安いじゃん・・・・・

     


流石におつかれなのかグースカです。



ビロウトークですいません。
昨日からカイくんのお腹の具合があんまりよろしくない。
つまり、来てからすぐにお腹がゆるゆるなのだ。
水みたいなうんこしたり、ゆるゆるのうんこしたり。

ペットショップのお姉さんは「もしかしたらお腹ゆるくなるかも、最初は寄生虫がいるかもしれないから」っていってたのでちょっと心配だ。

本人は元気いっぱいなのだけど、うんちをする前は大騒ぎでワタワタしている。
お腹痛いんだろうなあ。

環境変わったストレスかな?でも年末年始動物病院も休みだしなあって思って心配していたところ、ちょうどペットショップのお姉さんから電話が!

「元気なんですけどお腹が緩いんです!」
『うーん、ストレスかなあって思いますけど、心配なら明日なら併設の病院まだやってますから連れてきてください。どうせ保険でただですし!(笑)」
って。

購入一ヶ月間はカイくんは病院代ただなのだ。

というわけで、知らぬ間に病院デビューが決まったカイくんなのでした。
カイくんとの日々

うちは奈良県なので結構寒いところなんで、ペットゲージの中にもペット用のホットカーペットみたいなのもいれてます。



こんなやつです。

でもなぜかうちのカイくんはそこを避けるように隅っこのただ毛布があるところでばっかり寝てます。
癖なのかなー。
暖かいのわかってると思うんだけどな。

カイくんとの日々

12/25日にうちに仔犬がやって来ました。
パピヨンの仔犬です。
いったんもめんのブログ


実は僕は鬱を患っていまして、一人暮らしをしていて寂しくて仕方なかったのです。
そこで、犬を買おうかな、って親に相談したところ「よし!行こう」とペットショップに向かったのでした。

そこで出会ったのがパピヨンとトイプードルの仔犬でした。
どちらもすごく可愛くて大いに悩んだのです。

トイプーは可愛いし抜け毛が少ない。
パピヨンも可愛いけど抜け毛は地獄。

でも決め手は
「トイプードルの子犬は寄生虫が見つかって三日後まで連れて帰れない」
「パピヨンの仔犬は今日連れて帰れますよ!」
ってとこでした!

もう今日連れて帰れるのなら運命だよね。出会いってそういうもんだ!って

そうしてうちに来たのがパピヨンの仔犬、カイくんです。

名前の由来は家に連れて帰ってきても震えもせず堂々と豪快にご飯を食べ、爆睡し、よく遊ぶから。
ゴーカイの「カイ」です。
些細な事でダメージを受けてしまう僕にはピッタリのパートナーかな ^^: