こんな記事を見つけました。

 

「チリンチリンじゃねぇよ」

歩道でベルを鳴らす自転車に

怒りの声、違法じゃないの?

|弁護士ドットコムニュース | 

 

https://www.bengo4.com/c_2/n_10166/

 

記事本文よりも、コメントがたくさんついていて、

そちらの意見の方が面白く思いました。

 

ちなみに、お前の個人的意見はどうなのか?

と聞かれますと、法律的な合法・違法は別として、

「必要なら、歩道でもベルを鳴らしてほしい」です。

 

なお、同様の意見は、

コメント欄の下の方にいくつか出ております。

 

私も、歩行者の立場であったり、

自転車運転の立場だったりで、

いわば両方の立場を交互に体験しています

 

(さらに言えば、自分では運転しないとはいえ、

バス・タクシー、知人の車便乗などで、

自動車利用者の立場になることもあります。)

 

それで、自転車乗りの立場でなく、

歩行者側の立場でも、

自転車がベルを鳴らさずに、

すぐ横をすり抜けていくことが

時々あって、これ、結構怖いです。

 

もし、手を横に伸ばしてしまったりとか、

忘れ物に気付いて、

Uターンしようとしたときに、

すぐ横にそれなりのスピードの

自転車が通っていると、

怪我をするかもしれませんし、

自転車を転倒させるかもしれません。

 

だから、それよりは、

「どけどけ!」という鳴らし方ではなく、

「自転車が近付いていますよ」

という柔らかい鳴らし方で

知らせてもらえるのなら、

その方が、どちらの立場であっても

よろしいのでは、と思うわけです。

 

電車でも、本当に危ない場合の警笛と、

接近を知らせる軽い響き・

メロディフォン・ミュージックフォンなどを

使い分けている場合もありますしね。

 

なお、私の自転車に当初から

付いていたベルは、

チーンと一発なるタイプで、

結構音が硬かったし、

あまり音の強弱や硬軟が

付けにくかったのです。

 

それで、100円ショップで、

ベルがないか探してみました。

 

最初に買った、Cのものは、

あまり性能が良くない気がしましたし、

現になぜかすぐに鳴らなく

なってしまいました。

 

それに懲りずに、

その後買った、Dのものは、

強弱も付けられ、

優しく鳴らすとチリリリリ~ンと、

風鈴のような音も出せるし、

壊れることもなく、今でも使えています。

 

(なお、他の物では、Cの方に

良い商品があることもあります。

念のため。)

 

また、ベルではなく、声掛けできるときは、

「すみません」「通ります」

「有難うございます」と、

なるべく声掛けにしています。

(ベルを鳴らした後でも同様です。)

 

ただ、周囲がうるさいと、

男の低い声では通りが

悪いこともあるのですよね。

 

それと、歩行者で怖いのは、

「ながらスマホ」です。

これは、横にかなりのスペースがあって、

普通なら問題なく通れる場合でも、

急にフラフラ、っと、

横歩きすることもあるので、

自転車側の時はとても怖いです。

(こちらが歩行者の時でも、

ぶつかってこられたことさえありますし。)

 

もちろん、「どけどけ!」という感じで、

自転車が前の歩行者に、

執拗にベルを鳴らしているシーンを

目撃することもありますが、

それは、自転車乗りの立場でも

感心しません。

 

このように書くと、

「法律の規定と違うのでは?」とか、

紹介記事のコメントにもありましたが

「歩行者並みの速度で走れ」

というご批判を受けるかもしれません。

 

ただ、歩行者並みの速度で走るだけなら、

基本、自転車に乗る必要もなく、

つまりは、自転車禁止と同じになってしまい、

それも行き過ぎだろうと思うわけです。

 

また、自転車は原則車道走行と、
今は規定され、もちろん、
車道が広い場合は車道を走りますが、
例えば、車道が狭く歩行者が
比較的少ない場合もあったりで、
車道通行がかなり危険な場合もあります。

 

歩行者・自転車・自動車(軽から大型まで)

と、速度や特性の違うものが、

完全に分離できれば一番良いのですが、

現状の道路事情ではそうもいきません。

 

中々法律が、かゆいところまで

手が届いていない気もしますが、

ご批判がある方も

いらっしゃることも覚悟で、

法律というよりマナー的な

話なのかもしれませんが

思うところを書いてみました。

 

むしろ、本当はマナーで解決できる

部分が多いようにも思っております。

 

 

 


司法書士 ブログランキングへ

 

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村


にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村