これは、東京メトロの企画で、抽選制(もう終了)でしたが、

見事当選しました!!

 

詳しくはこの辺を見て下さい。(なお、リンク2つ目はPDFです。)

https://www.event-metro.jp/depa-ticket/

http://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20171115_123.pdf

 

要は、1月中に、利用開始時刻から24時間、

東京メトロ乗り放題の磁気カード切符3枚と、

協賛デパートのクーポン券セットになったものです。

 

お値段は、乗り放題切符が1枚90円×3枚=270円という破格値!

(クーポンはおまけ無料です。)

 

ただ、日本橋駅の改札外(ここで運賃を稼ぐ?)

引き換え窓口に行かないといけないのと、

引き換え期間も限定的なので、当選してもちょっと面倒くさいです。

(1/6までですが、12/30~1/3は年末年始で人手不足なのか

引き換えできないので要注意。

特に正月三が日に使いたい方は、12/29までの引き換えが必要です。

相当お得なので文句は言えませんが、

本当は無料プレゼントにして、当選者には郵送するとか、

せめてそれなりにある定期券窓口で

引き換え可能にするとかして欲しかった。

 

私は24日に東京方面に行く所用がございましたので、

引き換えてきました。

身分証明書やら、当選メールのバーコードの提示やら厳重で、

確認終了後、現金270円を払って入手しました。

細かい字が見えるかどうか分かりませんが、写真など↓。

裏側↓

 

表面に3枚付いているのが、

24時間乗り放題の切符で、磁気カード乗車券です。

なお、私は知らなかったのですが、こういう企画と関係なく、

24時間乗り放題券は販売されているようです。

http://www.tokyometro.jp/ticket/value/1day/index.html

おおおっ、普通に買うと600円なのね。

15%のお値段というか、85%値引きの大特価!

 

なお、大昔あったデパートめぐり乗車券の記念復刻

という企画のようですが、昔は、デパートのある区間だけしか

利用できなかったようです。

今回はメトロ全線利用可能です。

 

一方、デパートのクーポンは、大きい声では言えませんが、しょぼいです。

「○円以上の食事でソフトドリンク1杯サービス」とか「半額」とか。

デパート本体というよりも、店内の飲食店中心のクーポンです。

 

まあ、協賛デパート社名を見ると、元々は別会社だった

老舗デパートが、合併してしまっているんですね。

「大丸松坂屋」「そごう・西武」「三越伊勢丹」のように。

 

それから、協賛会社でも、都内全店が対象ではないようなので

お気を付け下さい。

例えば、東京駅大丸や、新宿の各店舗は対象外のようです。

 

余談ですが、小売業界も、「デパート/百貨店」というのは、

昔はブランドイメージがとってもあったのですが、

それでも私が子供だったころには、

ダイエーやイトーヨーカドーのようなスーパーが進出してきて、

まあ、バブルの頃は良かったかもしれないけど、

今はデパートどころかスーパーも元気なくて、

コンビニの方が優位になってしまってます。

この辺、なんか、時代の流れの変化を感じます。

そんな状況下では、こういう企画でも、

あまり大盤振る舞いはできないのでしょうね。

 

磁気カード切符3枚は、東京の地下鉄の歴史を感じさせる絵柄で、

各時代の車両の他、よく見ると、当時の社名

「東京地下鉄道~帝都高速度交通営団~東京地下鉄」

が書かれていたりと、中々凝っています。

限定発売だし、これはマニアの人気を集めるのかな?

未使用できれいに保存すればマニアの垂涎の的かも?

(なお、私はもちろん使います。ただ、1月中には、

東京をあちこち回る所用は今のところなくて、

どうも単純な往復で終わりそうです。)

 

さて、面白いのは、切符3枚とクーポン全てが未使用だと、

手数料220円を差し引いて払い戻すなんて書いてありますが、

それでは50円しか戻ってこない……。そんな人いるのか?

メトロ初乗りは170円ですから、もし利用できなくなっても、

磁気切符1枚でも、そのくらいの値段は付く気はします。

多分、普通に買って600円なら、500円でも売れるのではないかな?

 

さて、24時間利用可能ということで、

例えば、1/1の10時に利用開始した場合、

翌日1/2の10時までに最後の入場をすれば、

出場時は10時を過ぎても良いようです。

(また、改札外乗換も30分以内の制限を守れば可能)

 

では、私もそうですが、例えば横浜から、東急を利用して、

相互乗り入れでメトロ区間に入って利用した場合はどうなるか?

 

考えられるのは……

1 接続駅で一旦下車して、磁気切符で再入場が必要?

2 下車駅で東急の切符(あるいはPASMO等)と、

  磁気切符を有人窓口に提示

ですが、ネットで調べた限りでは、2の扱いをしてくれるようです。

なお、メトロのコールセンターに聞いても、同じ回答を頂けました。

そうなると、本当のメトロ乗車時刻よりは10~20分

(うんと遠くに行けばそれ以上)稼げる気がします。

(それとも、若干時刻を戻されるのかな?)

 

なお、メトロから相互乗り入れで、他社線に入った場合は、

他社線部分を支払えば良いので難しくありません。

 

それでは、さらにこんなことを考えてみました。

3社以上の相互乗り入れで、

中間にメトロの利用がある場合です。

 

例えば、「みなとみらい線元町・中華街から乗車

~横浜から東急東横線~渋谷からメトロ副都心線

~小竹向原から西武~西武池袋線飯能で下車」

と利用した場合、相互乗入で、この区間、

乗り換えなしで利用できるのですが、

メトロ区間だけ、この磁気切符で利用できるのか??

 

これもコールセンターに聞けばよかったかもしれませんが、

要は、設例では西武線の各駅で、

メトロの乗車券の処理ができるかです?

難しいかもしれませんね。

(逆方向ならみなとみらい線とか東急で処理ができるのか?)

 

「この切符ではもう利用しない」ということなら、

回収(ただ、記念にできない)とか、あるいは、

利用できない処理をして、認められるかもしれませんが、

「これから24時間の間で再利用する」

と言った場合、処理が可能なのか?

(しかし、何も処理しないと、実は、再利用しないかもしれませんし。)

 

段々話がややこしくなってきましたけど、

実はこういうことを考える能力が、

大きく言えば法律を作る立法作業、

小さい範囲では、遺言、定款、就業規則、各種契約書を作る際、

必要になると思います。

ということで、やや強引に法律実務に関連付けて、

この記事を終わります。

 


司法書士 ブログランキングへ

 

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村


にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村