休日を制す! | くらし円満整理術「ライフオーガナイズ」飾らないありのままが落ち着く暮らしと片づけ

くらし円満整理術「ライフオーガナイズ」飾らないありのままが落ち着く暮らしと片づけ

岐阜市在住、暮らし円満オーガナイザー岩田弘美です。素敵な空間ってTVや収納本で目にするものであると思っていませんか?自分の価値観を知り、習慣や環境を見直すことで理想の暮らしが見えてきます。理想の暮らしへ目指すことが、心地よい空間を創りあげていきます。

今週は各地で開花宣言がでそうかな~と春を感じつつ、明日の卒業式に備えています、岐阜市在住のライフオーガナイザー岩田 弘美です桜**

行楽日和の三連休でしたねビックリマークいかがお過ごしになりましたかニコニコ

家族と旅行やお出掛けの方も多かったでしょうね音譜

我が家の三連休は・・・ 

 

仕事の人あり
スポーツの人あり
学びの人あり
お稽古の人あり
風習をこなす人あり


と、よりどりみどりの生活の人がいますべーっだ!

今までは、家族がより円滑に次なる予定、行き先へスムーズに切り替えられるよう、母として妻としての役目を発揮する方を選んでましたアップ

ようするに、朝は各人を送りだし、昼は食事を準備し、帰宅時には出迎えるといった一日の流れに付き添った生活に慣れていった訳です自転車

憧れの結婚生活だわーキラキラと思う人もいるかもしれません・・・

家族のペースが主体で、自分の時間がないじゃんため息 ハァー・・・。って思う人もいる・・・

私は後者の人だったしょぼん

家族がいて、みんな健康で、もちろんそれだけでも幸せであることが分からないわけでない・・・

自分の立場や役目をこなす充実感もないわけでない・・・


ただ、中途半端な時間の区切りの中では、できない、行けない、選べない自分との葛藤も生じてしまい行動すら起こすことを封印してしまいがち禁止


特に自分の事だけのことを優先するのがとても心苦しく、しかも3人の子供の居場所を考えるだけでも気重になるショック!

思考や行動に慣れてしまって思い込みに変化しちゃったわけなのだーー叫び


でも、いつまでもそんな自分で居たくないし、ちょっと学びたいことがあるし、思い込み脱却のため 『 母も1日留守してもいいかな計画 』 を提案しお昼ごはんを子供で食べてみるービックリマークを取り入れ決行グッド!

仕事の人右矢印パパ

スポーツの人右矢印パパ・長男
学びの人右矢印ママ
お稽古の人右矢印長女
風習をこなす人右矢印次男

何にも予定のない次男はおじいちゃん達にお墓参りに連れて行ってもらい、後のことは長女に任せ終日学びの日を過ごすことができましたー合格

少しづつ周囲に助けてもらうことを ”自分にも許可する” ってことが選択肢を増やし、今までよりレベルUPした充実感や満足感を運んでくれることだと思いますキラキラ


カギをしないで外出、床暖、電気つけっぱ、お菓子開封、お茶ボトルおきっぱ・・・あせる

大人がいないと自由人な子供の様子は今後の課題ですが、親の行動が子供たちの自立を上げるんだなーと頼もしくなる子供の成長も楽しみたいと思います虹



(家族でリッチな時間も楽しみました(#^.^#))



ブログランキング ライフオーガナイザー
↑↑↑
日々調整しながら活動しています(#^.^#)