ここ半月は大きな階段を登るためブログを一時停止していましたが、久々の更新となりました、岐阜市在住のライフオーガナイザー岩田 弘美です![]()
昨日は、中部チャプターのライフオーガナイザーたちが、日ごろの活動をお披露目する場として、
「オーガナイズの日」チャリティイベント in 名古屋に駆けつけておりました
(チャリティーということで、経費を除いた全額は寄付されます)
大きな階段とはこのことで、150名ものイベント参加者の前で、登壇の機会をいただき、準備も前日前夜まで構成が巡る中で開催を迎えました![]()
オープニングからスタートして・・・
(オープニング動画でチャリティの全貌が2分に凝縮されてて、感動(^.^))
セミナー①
“ライフオーガナイズ超入門講座” 講師 山本 ヒサ子 さん
(利き脳チェックで自分の特徴を知り、片づけの最初のステップは思考の整理と学ぶ)
パネルデスカッション①
“利き脳別~思考のオーガナイズ~” ファシリテーター 東條 真紀 さん
<パネリスト・・・内藤さとこさん、伊藤さとみさん、須藤真一郎さん、服部ひとみさん>
(笑点モードで各利き脳代表として、自らの特徴を生活感たっぷりに語る)
セミナー②
“思考と感情のオーガナイズ” 講師 渡辺 奈都子 さん
(ママの感情と思考の繋がりからの、選択理論式で子育てが楽になる深~い講座)
パネルデスカッション②
“利き脳別~空間のオーガナイズ~” ファシリテーター 竹内 靖子 さん
<パネリスト(書類編)・・・福岡英花さん、塩崎淳子さん、市野たまみさん、岩田弘美>
(3児のママが実践してるファイリングを利き脳別で紹介)
<パネリスト(事例編)・・・辻本百合子さん、よこすともこさん、沢村保代さん>
(オーガナイザーの自宅を公開!!利き脳を活かした収納術とオーガナイズサービスの全容)
セミナー②
“心地よいくらしは、ママが作る” 講師 鈴木 尚子 さん
(親子で片づけられるテクニックからママが輝ける暮らしのあり方まで身近な実話とともに学べる講座)
10時から16時半ちかくまでの長丁場のイベント
その中の1コマに、パネリスト(書類編)の利き脳左左代表としてお伝えさせていただきました
<↑このナイスアングルショットは岩塚慎子ちゃん撮影>
(緊張のあまり端的に話しすぎてしまい反省・・・((+_+))壇上の4人並んだ一番左が私(*^^)v)
たくさんのご参加の皆さん、先輩オーガナイザーの皆さん、お仲間オーガナイザーの皆さん、そして協会理事の方々に見守られながら、登壇者の一人として、中部のスタッフとして関わり成功の舞台ができたことは、自分への自信となり今後の活動の発展にも繋がっていくことと思っております
本当にありがとうございました
今年で、チャリティーは3回目![]()
ライフオーガナイズを暮らしに取り入れだして2年半近く経ちましたが、しっかりオーガナイズ生活を軸に歩んでまいりました![]()
ゆっくりペースではありますが、無理しないで暮らすことも、オーガナイズの基本![]()
確実に、オーガナイズを知ってる生活と、知らない毎日との生活では今後の人生に大きく違いがあって、ライフオーガナイズを学んだからこそ、行動できたり、熱中できたり、学びの意識の向上などで、自分自身が満たされて暮らせている実感、体感しています![]()
単なる、専業主婦でも家事や育児以外で活躍できる場所は必ずあることを、教えてくれたライフオーガナイズは私の見方です![]()
また、次回のチャリティーイベントでは、更なる成長をお見せしたいです![]()
↑↑↑
全国のライフオーガナイザーたちがチャリティーイベントを盛り上げています♪
**************************
各種講座のご案内![]()
【ライフオーガナイザー入門講座】←募集中
6月11日(火) 岐阜市梅林校区内
詳しくはコチラの記事から
【岐阜市民自主講座】←まもなく、締切間近!!
7月4日・11日・18日 ハートフルスクエアG
↑↑↑
地元で活動しています!(^^)!


