節分までの充電期間 | くらし円満整理術「ライフオーガナイズ」飾らないありのままが落ち着く暮らしと片づけ

くらし円満整理術「ライフオーガナイズ」飾らないありのままが落ち着く暮らしと片づけ

岐阜市在住、暮らし円満オーガナイザー岩田弘美です。素敵な空間ってTVや収納本で目にするものであると思っていませんか?自分の価値観を知り、習慣や環境を見直すことで理想の暮らしが見えてきます。理想の暮らしへ目指すことが、心地よい空間を創りあげていきます。

もうすぐ節分ですね豆まき

季節の節目とともに気持ちも切り替えて行きたいと思い2月の初日を迎えています、岐阜市在住のライフオーガナイザー岩田 弘美ですアップ


やはり寒い冬からの動きはにぶかった1月を終えてみるとスキマだらけのスケジュールでした汗


そんな中、新年会、親睦会、といっては交流でけは絶やさずにいたせいか、「動」のための充電期間だったような気がしますにひひ


そして昨日は、市民講師の学びで繋がりがあるメンバーでまたまた合流音譜


未来市民講師女子部YUMIKOさん宅へご訪問させていただきましたラブラブ

(↑勝手にネーミングしちゃってます(^^ゞ)


飾らないありのままが落ち着く暮らしと片づけ


岐阜市西川手にあります、アトリエ『MISIN』さんミシン


ここのオーナーでもあるYUMIKOさんはパターン(型紙)からオリジナルの服やアイテムを作ったりリメイクも手がけながら生徒さんにご指導されているすご腕職人さんなんですキラキラ



未来市民講師女子部での交流会はYUMIKOさんご自慢の焼き立てワッフルをいただきながら、それぞれの願う目標を持つ未来市民講師女子部ですからトークも前向き合格



飾らないありのままが落ち着く暮らしと片づけ


そんなみんなの刺激のシャワーが降りそそぐ素敵な時間となりました流れ星


同じくその時間をご一緒していたカヨスさん
も昨日の様子を記事にしています右矢印こちら♪


過去の私は、働いて、子供の世話して、家のことして、また次の朝を迎えるという繰り返す日々の暮らしからは想像できない時間を過ごせています虹


もちろん家族の支えや協力のあるお陰ですドキドキ


感謝を忘れてはいませんが、環境を変えることから始める一歩を踏み出せたのはライフオーガナイズを学び暮らしに取り入れだしたからグッド


変われるのは自分の行動であり、

周囲に助けてもらうこと、

一人じゃできないことが多いこと、


などがあることを意識に練りこみながら、過去の自分からの脱出をして今日という日を過ごしています音譜


まだまだ過去の自分に戻りそうな時や、日々に追われて過ごしてしまったことの後悔を繰り返しながら、今よりもっと豊かになる暮らしを理想にかかげ生活を整えていますキラキラ


そんな暮らしの提案をしているライフオーガナイズの一歩目となるような講座開催しています左下矢印



2月開催講座募集中音譜


梅林和室講座      2月7日(木)10時~ 残席2名

くれよんはうす講座   2月25日(月)10時~ 


右上矢印詳細はこちらの記事 から見られます


3月開催講座募集中音譜


ライフオーガナイザー入門講座   3月8日(金)10時~ 


右上矢印詳細はこちらの記事 から見られます


お申込みはこちらのフォーム からお願いします


お誘い合わせのご参加お待ちしていますラブラブ



ブログランキング ライフオーガナイザー

↑↑↑

にほんブログ村へご招待♪