マンホールカード収集No.0586〜鳥取県東伯郡琴浦町(A) | 蓋旅記録集〜マンホールカード収集備忘録〜

蓋旅記録集〜マンホールカード収集備忘録〜

路上の芸術品、ご当地デザインマンホール蓋と出逢って10年ほど。
全国の蓋に逢いに行く中でマンホールカードの収集を始めましたので、その記録をぼちぼちと…(現在は回顧録となっています)
移動は全て公共交通機関と徒歩で楽しんでいます。

【収集日】2023年9月10日(日)


次はもう少しゆっくりしたいな…と後ろ髪引かれつつ、大役を無事終えて松江を後にしました。



うっかり寝落ちしてしまいふと目が覚めたら降りる八橋駅で焦りました。



駅からはちょっとしたウォーキングの距離、道端の葛の花の香りが心地よくて汗だくになりつつも快適に配布場所に到着しました。





道の駅琴の浦内の観光協会窓口にてマンホールカードを受け取りました。




座標蓋は観光協会の建物内に展示されていました。



琴浦町(A)カードのデザイン蓋は旧赤碕町のもので、石像彫刻・波しぐれ三度笠と桜、梨の花、あご、船上山が描かれています。






【マンホールカード配布情報】

◎鳥取県東伯郡琴浦町(A)第7弾

道の駅琴の浦 琴浦町観光協会

JR山陰本線八橋駅より徒歩25分

9:00~17:15

12月30日〜1月2日はお休みです


<ご注意>

配布に関しての最新情報は琴浦町の公式HPを必ずご確認ください。



こちらでは2時間半ほど滞在出来るのでお昼ご飯に海鮮丼をいただきました。



食後のデザートは大風呂敷ソフト。



もちろん、お土産も購入。


雲行きが怪しくなって来たので早めに八橋駅に戻りました。



途中、日本海をちらりと見に行ったりもしました。