マンホールカード収集No.0186〜神奈川県小田原市(B) | 蓋旅記録集〜マンホールカード収集備忘録〜

蓋旅記録集〜マンホールカード収集備忘録〜

路上の芸術品、ご当地デザインマンホール蓋と出逢って10年ほど。
全国の蓋に逢いに行く中でマンホールカードの収集を始めましたので、その記録をぼちぼちと発信しています。
移動は全て公共交通機関と徒歩で楽しんでいます。

【収集日】2021年10月23日(土)


富士宮駅から富士駅まで戻り、三島駅から課金ワープして満を持しての小田原討ち入り!?



またすぐに来ることになるとは…

見慣れた町なのでGoogle先生にもお世話にならず配布場所に無事到着しました。



一緒に向かっていたひとたちみんな同じ目的??くらいに案内の方の指示に従い、続々とセンターに吸い込まれていく様子は圧巻でした。



小田原城向かいの観光交流センターに出来た行列に並んで、混乱もなくスムーズにマンホールカードを受け取りました。



座標蓋は栄町一丁目交差点付近で逢えたのですが、撮影にも行列!

ガンダム人気恐るべし。




小田原市(B)のデザイン蓋はバンダイナムコグループと小田原市が提携して作られた蓋のひとつで、数多くのオリジナルアニメーションの総監督を務めた冨野由悠季氏の出身地にちなみ、代表作の機動戦士ガンダムと難攻不落とも言われた小田原城が描かれています。





【マンホールカード配布情報】

◎神奈川県小田原市(B)第15弾

小田原市観光交流センター

JR東海道線・新幹線・小田急線小田原駅より徒歩10分

9:00〜17:00

年末年始はお休みです


<ご注意>

配布に関しての最新情報は小田原市の公式HPを必ずご確認ください。



ガンダムのマンホールカード、この日は配布から2日めだったのですが、受け取ったカードはロット3でした。

1ロット2,000枚なので2日めの14時半の時点で6,000枚を超えていたことになります。

ちょっと怖いくらいです。


その後、小田原城内に新しいデザインの蓋が設置されているという情報を受け、急遽城内に潜入して郷土文化館前に発見!!

なかなかに凝ったデザインでした。



古くなった蓋を順次この蓋に更新していくとのことなので、これは小田原市の次のカードになる可能性もありそうですね。

ってことは、また小田原に来ることになりますね〜



小田原恒例の鈴廣でお土産…たくさん買いすぎました。