下関フルートアンサンブル三日月組の練習【2024年5月分】 | 下関フルートアンサンブル ~もっとフルートを楽しもう~

下関フルートアンサンブル ~もっとフルートを楽しもう~

2013年10月、下関市に、特殊管(アルトフルート、バスフルート等)を使ったフルートオーケストラを立ち上げようと動き出したプロジェクト。
楽器も楽譜も、人も集まってきて、フルートオーケストラの形態で楽しく練習&演奏活動をしています!

みなさん、こんにちは!!

下関フルートアンサンブルです♪

 

三日月組のお二人は、今、7月7日のフルートサロンに向かって、美女と野獣の2重奏を練習しています。

 

今、メンバーのOさんのお仕事がとても忙しく、なかなか思うように練習出来ない毎日だそうです。

 

相棒のUさんは、優しく寄り添いながらOさんをサポートしてくれます。

 

本当に仲の良い、和気あいあいとした二人です。

 

今回は、実際のカラオケ音源を聴いていただき、テンポを感じて頂きました。

でも、少し早めなので、まだ実際のテンポでは演奏出来ません。

 

あと2回練習がありますので、その間に、個人練習でテンポアップをして頂くのみ!!

 

一番の難関は、フェルマータの長さですね。

これは音源を聴いてもらって、感覚として覚えて頂きたいです。

 

フルートサロンでしっかりアピールして貰って、三日月組の仲間を増やして欲しいな~って思います♪

 

 

 

下関フルートアンサンブルでは、みなさんのレベルに合わせた色々なチームがあります。

♪花組→学生時代吹奏楽部を経験しているような方が中心で、アンサンブルコンテストに出られるような本格的なアンサンブル曲を演奏します(ケーラー2巻程度)

♪三日月組→大人になってフルートを始め、のんびりとアンサンブルを経験したみたい方向けです(アルテ1巻前半程度)

♪宙組→和気あいあいフルートを演奏して、レパートリーを増やしたい方向けです(アルテ1巻ガリボルディー程度以降)

♪青空組→少数精鋭で、流行りのアンサンブル曲を演奏したい方向けです(ケーラー1巻程度)

♪夢組→吹奏楽部でフルートを練習していて、アンサンブルの経験を増やしたい方向けです(中学生対象)

♪雪組→平日昼間(月曜日)に練習出来る、ソロコンクール入賞者レベルのクラス(シャミナーデが演奏できるレベル)

 

お気軽に見学に来てください!!

お待ちしています。

 

 

下関フルートアンサンブル見学申し込みは→こちらへ!!