雪舟庭園 | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

雪舟は山水画だけでなく、作庭も手がけた。著者の近くでは、川棚温泉の妙青寺の庭園が雪舟作であった。また雪舟を召抱えた大内氏の町、山口市にも雪舟庭園がある。

{DB6C584B-4963-4024-82A0-AB2A787AF540}

{6AE71A0A-59E8-4B36-93E8-FC2C641F57CA}
妙青寺、下関市豊浦町川棚温泉

{0014D338-280F-4D9A-839E-AEB91130F606}

{44E5BA3B-BB7A-4EA9-8F0E-6BD32134616A}
常栄寺、山口県山口市宮野下

その他、
芬陀院 京都府京都市東山区 東福寺
医光寺 島根県益田市染羽町 (国の史跡及び名勝)
萬福寺 島根県益田市東町 (国の史跡及び名勝)
小川家雪舟庭園 島根県江津市和木町
西方院跡 広島県廿日市市宮島 大聖院
普賢寺 山口県光市室積
旧亀石坊庭園 福岡県田川郡添田町 英彦山 (名勝)
魚楽園 福岡県田川郡川崎町 (名勝)
吉峯家雪舟庭 大分県中津市山国町中摩
などがある。


参考

① 雪舟:所在不明の作品見つかる 保存状態良く

毎日新聞(2017.9.20、参考)

{37137CA4-ACE6-44A4-B3BD-C58ED144290D}
報道陣に公開された雪舟の作品「倣夏珪山水図」=東京都港区で2017年9月19日、中村藍撮影

山口県立美術館は19日、室町時代の画僧、雪舟が描き、所在が不明だった作品が84年ぶりに見つかったと発表した。中国・南宋(12~13世紀)の宮廷画家、夏珪(かけい)に倣った「倣(ほう)夏珪山水図」。約30センチ四方の紙に墨で描き、淡く着彩したもので、雪舟独自の味も加えている。保存状態も良く、研究者は「国宝『四季山水図(山水長巻)』への道筋を示す重要な発見」と話す。中国の画家たちのスタイルをまねたシリーズ12点のうちの1点で、存在が確認されている他の6点は、いずれも国の重要文化財に指定されている。【高橋咲子】


② 美術館などによると、この作品は1933年、西日本鉄道の前身、九州電気軌道が売り立て(競売)に出した際の目録に掲載された後、行方が分からなくなっていた。最近になり、東京の企画会社から同館に情報がもたらされ鑑識を実施。明治学院大の山下裕二教授と島尾教授が、雪舟の真筆と確認した(参考)。