昨日の一般質問者は5名で、1日で終了しました
本日は休会で各自、議案の調査日です
ネギ畑の状況を見てまわりました
いかざき大凧合戦の大凧を作ってもらう企業さんへ、スポンサーのお願いにまわりました
五十崎、内子、小田、大洲の企業さん企業名だけの大凧が1.5万円、全面を企業さん希望の構図にする場合は2万円であります
事務局から書類を送付していますが、実行委員が担当する企業を決めて更にお願いをして廻ることになっています。
小田へ行ったので思いつきました
同僚議員である泉議員さんに電話を掛けると家にいるというのでお願いしてみました
道具を入れる小屋の屋根の仕舞をお願いしました
屋根の仕舞いを考えていたのですが、板金屋さんである泉議員にお願いして作ってもらうことにしました
流石、プロ
綺麗に作ってもらいました
夕方からは小屋づくり
小雨が降り出したり、曇りだと直ぐに暗くなるので前に進みません
通りかかりに見る人は
「早よせんと雨で濡れよるとおもったら、やっと屋根ができたな~」
と言われます
泉議員に作ってもらったトタンは雨除けに、この屋根の周りに取り付けます
鍬やマルチの材料や肥料を入れます。パイプ式の自転車入れも安価で売っていますが、3年~5年くらいの耐久性らしいので手作りをすることにしました。
これができたら、いちいち運ばなくてすみます
次期の町議会議員選挙の準備もしないといけません
前回の選挙から供託金制度が導入されたので、法務局に手続きをして指定された金融機関に15万円を預けました
大根もまだまだあります
魚は釣りに行けないので無いです
高菜も嫌というほどで来ています
椎茸にモッツァレラチーズをのせて焼いています
今夜の〆はこれです
小腹が空いたので・・・またお願いして追加のスパイスカレー
ルーだけいただきます