本日から、本会議にて付託された予算に対する案件が予算決算常任委員会で審議されています!

3月10日から12日までの予定です 目

 

総務課、税務課、議会事務局、小田支所、保健福祉課の平成31年度補正予算と令和2年度の当初予算について審査です!!

 

 

 

総務課の予算ではタブレットによるペーパーレス化にむけた議会の取り組みで、40台の通信料2,263千円の予算が組まれています。

 

デマンドバスの追加購入車両費に4,577千円。車両の交換時期の基準値はあるのかの問いに、「特に基準は無いが、10万キロを目安にしている」といった答弁でした。私の軽トラックは10万キロ走っている中古車で、今の車は30万キロくらい走られるけどと、思いましたがお客さんを乗せて走る車ですから安心と安全が優先されるでしょうね!

 

小田のせせらぎ駐車場の木柵の防護柵が15年を経過して腐食したので交換工事をするという事ですが、今まで手入れをされたことがあるのかの問いに、「無い」との答弁でした。

今までも、自治学習課の運動公園等の木製遊具などの手入れや管理について質問しましたが、木製製品は2~3年ごとに防腐剤などを塗る等の手入れで、倍も3倍も寿命が延びます。今後も手入れをする予定が無いのなら、経済面を考えたならスチール(コンクリートの擬木)やアルミ製にすることも考えるべきではないかと問いましたギザギザ

 

人に優しい木の製品ですが、何年持つかは設置後の管理次第であります。

他にもたくさん質疑しました キラキラ

 

 

先週、内子町議会の一般質問の様子がケーブルテレビで流れていました 目

 

 

皆さんの質問や答弁を聞くのも勉強になりますニコニコ

 

 

一般質問は議員にとって議会での1番の晴れ舞台の場でもあります拍手

 

 

委員会の途中では換気もされています ポーン

 

 

コロナウイルスによる社会全体への影響は大きいですねむかっ

株価は下がり放題、自粛延期は伸びるようですし経済の冷え込みは尋常じゃないですねショボーン

 

そんな中ですが良い話ラブラブ

朝早く、玄関でチャイムが鳴りました

「これ、中身も入っているよ。道路に落ちとったよ。」

と、6時半頃に仕事に出かけたお隣のご主人が、我が家の玄関前の道路わきの財布を目に入ったということで届けていただきましたチュー

 

昨夜、嫁とお風呂に出かけて酎ハイ買って10時過ぎに帰ったのですが、助手席から降りた時にポケットから落ちていた様ですガーン  もやもや  叫び  ドクロ  

現金に免許証にカードもありましたが、びっくりしましたお願い

本当にありがとうございました ドキドキ