それがしのお勤め時代、何かというと
言われていた言葉が「費用対効果」で
した。今様で言えば「コスト・パフォ
ーマンス」っていうところでしょうか。
何かというと、それってかけた費用に
見合うのか、予算と引き合うのか、足
りないなら国や都の補助金を取って来
い・・・だの。
そういうことを言う上司が、一番仕事
のパフォーマンスが悪かったと思うの
はそれがしだけでしょうか?(笑)
最近、流行っている言葉が「タイパ」
であります。タイム・パフォーマンス
ですが、手間をかけるより、手早く出
来る方が良い、という考え方。料理な
どは正に「手間の価値」があるのだと
思うのですが、今の時代の人はレンジ
でチン、がお好みのようです。
なんでこんな話をしているかというと
お値段的にコスト・パフォーマンスは
悪そうだけど、優雅な時間を買う費用
と思えば腹が立たない、というお店に
入ったからです。
仙川のクイーンズ伊勢丹というスーパ
ーは、ちょっと高級な品物が揃ってい
るお店であります。その2階にあるの
が「SIKI」という名前のカフェ。
椿屋珈琲店の系統のようです。
ケーキセットを注文。このあたりの
お店なら、珈琲が500~600円、
ケーキも500~600円という所
が相場ですが、こちらのお店の場合
1500~2000円かかります。
今回のチーズケーキセット、総額で
1680円也。
でも、上等なコーヒーカップにサイ
フォンで淹れたコーヒーを注ぎ、他
のお店より一段美味しいチーズケー
キが出てくるというお店。このお店
では、こうした優雅なお時間を買う
ということなのではないか、と思う
のです。
実際、他の椿屋系のお店でも、それ
がしが食べて飲んで、店を出るまで
周囲のお客さんが誰も席を立たない
ということがありました。皆さんの
時間の流れはゆったりとしているよ
うに思いました。
コスパもタイパも悪いかも知れませ
んが、優雅な休憩時間を買っている、
そういうお店なのかも知れません。
ごちそうさま!!
「SIKI」
京王線仙川駅から南に3分
クイーンズ伊勢丹の2階