府中もんげん坊で2022年最後の山かけそばを食す | 時代劇本舗

時代劇本舗

時代劇と食べ物と酒などのことを徒然に綴る予定でござる。

昨年末のことです。父の家に行き、そこ

そこ食べてきたはずなのに、買い物をし

ていたらまた小腹が空きました。そこで、

以前からブックマークしていたこちらの

お店に行ってみることにしました。

府中もんげん坊」というお店です。場

所はケヤキ並木通りを北に少し上がった

左側。割に目立つ暖簾が出ております。

店内は間口に比べて割に広く、なかなか

に明るい感じです。寒かったのでかなり

奥の方の席に陣取ります。

まずは、お茶と温まるもの(笑)黒霧島

のお湯割りをいただきました。

いろいろ迷いましたが、かなりお値段が

高めの設定なので、いつも食べている定

番の「山かけそば」にいたしました。

 

山かけそば到着。ううむ、かなり個性的

なビジュアルです。

蕎麦の上は真っ白なとろろ。それに少量

の青海苔です。

卵黄と葱が別盛りで来ています。

蕎麦に卵黄を載せ、まずは玉子を割らず

に食します。なかなかに濃厚なとろろと

濃厚な出汁です。今度は卵黄を割って、

それを通して蕎麦を食して行きます。

 

結構美味しい蕎麦でしたが、前出の通り

値段設定は安曇野までは行かないまでも

かなり高め設定。天ぷらとかにすると、

結構な出費になりそうです。

 

まあ、美味しかったので良しといたしま

しょう。ごちそうさま!!!