ピンポンノキ

中国南部原産のアオギリ科の植物ですsei

ピンポン=卓球卓球

と間違われますが、全く関係無いらしいです汗

中国名の頻姿(ping po/ピンポー)から音譜

英名がpingpong treeとなったそうです叫び

春頃、可愛らしい小さな白い花をたくさん咲かせますクラッカー


下賀茂熱帯植物園のブログ

花後に果実が成りDASH!


下賀茂熱帯植物園のブログ

緑色から紅褐色に変わり


下賀茂熱帯植物園のブログ

はじけるとドンッ


下賀茂熱帯植物園のブログ

中からは真っ黒な種子が出てきますたね

一応、食用にもなるらしいですがあせる

チャレンジする勇気もなく、食べたことはありませんがショック!

煮たり焼いたりして食べると甘くないのような味がするそうです栗

甘くない栗と聞けば、ますます食べる気は無くなりますねぇしょぼん

中国では、種子は漢方薬「風眼果」として漢方

寄生虫による腹痛、嘔吐などに用いるそうですニコニコ

今ならちょうど成っている木が見られますよ!!


下賀茂熱帯植物園のブログ