今年のゴールデンウィークはたいした賑わいも無く汗

信じられないぐらい暇でビックリしました叫び

ヤバイメラメラ ヤバイメラメラ って感じですショック!

最終日に行われたのが恒例の

ノルディックウォーキング

参加者11名スタッフ7名

合計18名

新緑の南伊豆を歩いてきましたDASH!

心配した天気もなんとかもってくれて

午後からは晴れたので暑いぐらいでした晴れ

植物園の駐車場で準備運動をした後

雨を心配して、先に記念撮影カメラ


下賀茂熱帯植物園のブログ

10時スタートして、草ボーボー草青野川沿いを歩き

岩殿(いわどの)から山道へ突入

毛倉野(けぐらの)からだんだん登り坂となりアップ

みんないい汗をかきまくりあせる

あとどのくらい!? という問いが多くなったところで

山越え途中の木陰でしばしの休憩y’s


下賀茂熱帯植物園のブログ

山を登ればアップ、下るのみダウン

竹林を見ながら、一条たけのこ村を目指しますDASH!


下賀茂熱帯植物園のブログ

スタートから8km,お待ちかねの昼食がこちらクラッカー

ジャジャ~ンラブラブ


下賀茂熱帯植物園のブログ

無理を言って特別に作ってもらったお弁当べんとう

竹の子を使ったご飯、味噌汁、煮物、揚げ物、酢の物

明日葉の天ぷらなどなど

すべて地のものを使った手づくり

みんな大喜びラブラブ

さらに甘酒甘酒焼き竹の子たけのこ

サービスで出してくれましたニコニコ

で焼いてきてくれた竹の子たけのこ


下賀茂熱帯植物園のブログ

みんな興味津々音譜


下賀茂熱帯植物園のブログ

熱々に醤油をかけておいしくいただきましたニコニコ


下賀茂熱帯植物園のブログ

お腹も満たされたところで残りの4kmを再開DASH!

途中、せっかくだからとコース変更して

三島神社夫婦クスも見学目


下賀茂熱帯植物園のブログ

樹齢なぁ~んと!!1,000年と言われています叫び

合計12kmを全員無事に歩いてゴ~ルワタシ待ってー!

下賀茂熱帯植物園の園内を見学しハイビスカス

ハイビスカスブーゲンビレア

囲まれて、記念撮影カメラ


下賀茂熱帯植物園のブログ

ヒスイカズラも見た後目

パーラーでパイナップル生ジュース柚子茶サービス

すっぱいものが甘~く感じる不思議な

ミラクルフルーツ体験びっくり

初体験の方が多く、喜んでもらえたので一安心チョキ

ここで解散となり、各自、銀の湯会館へ向かい

ウォーキングの汗を流しに行きました温泉

いつもは海が絡んでの海洋浴(かいようよく)ですが

今回はおもいっきり森林浴コースでした音譜