大人可愛い和菓子のアート教室♡
〜楽しく美味しく心癒される時間を〜


にじいろ和菓子🌈

 

下地 薫ですピンク薔薇

 

 

 


お久しぶりのブログ更新となりました🤲

一週間程、地元山形に帰省し

その帰りに東京一泊してきたのですが


たくさんの気付きがあったので

ぜひブログでシェアさせてくださいね☺️🌸







まずはフラッと立ち寄った

東京のショッピングモール内で見つけた

有名和菓子屋さんの企画



ちょうどタイミング良く拝見することができて

沖縄では味わうことができない

珍しい企画展に

とてもワクワクしました💓



それがこちら💁‍♀️



テーマが【和菓子と漫画】


和菓子をお仕事にしている私ですが

これまで和菓子と漫画を掛け合わせた事は

一度もありませんでした🫢




だけどね、考えてみたら…


世界から見た日本のイメージは

食とアニメの要素がとても強い

(日本食と漫画という意味でも)

イタリア、フランスでのアート展に

出展させていただいた時に

そんなお話を伺いました。

そうだよね🫢っていろんな意味で納得




けどこれって

他のことでも言えるんじゃないかと…

パッとこの企画展のPOPを見ただけでも

ものすごくたくさんのアイデアが湧いたのです🫢💓





私が既にやっている事としたら…


・和菓子×大人可愛い

・和菓子× SNS

・和菓子× 写真

・和菓子× 人


他にもできる事…まだまだありそう♡





私達のような個人のお仕事を

【スモールビジネス】というのですが、

大企業さんや有名店がやっているやり方を

スモールビジネスでやろうとしても

上手くはいかない



やり方を真似するんじゃなくて

要素を取り入れるの🤭❤️


それを見極める、探すのが私は得意💓




私のやり方を真似しようとする人も

たまに見かけるんだけど、


それもフェーズが違うのに

今の私と同じやり方をしてしまっては

上手くいかないのは当たり前なんだよね💦





だからね♡

受講生さん達にはいつも言ってる♡


今のあなたの段階を把握して

今のあなたがやるべき事を見極める♡



誰かの真似ではなくて

今のあなたのフェーズで何を取り入れるのか?





東京で見たこの企画展のお話も

ぜひ受講生さん達にはシェアしたいと思うのです🥰

それが学びにきてくれる価値でしょ?☺️🌸




なぜ私が今そうするのか


裏側まで知った上で、

その意図を理解して真似するのと


私の表面部分だけを真似するのとでは

雲泥の差なのです。



有名店の見える部分だけを同じようにやるのもそう。

SNSの無料情報ばかりかき集めるのもそう。




その意図が分からなければ

結局は遠回りなの💦




だから学ぶ必要がある

その感覚が掴めると


外に出て、いろんなものを見る視点がきっと変わるよ☺️🌸




浮かんだアイデア💡

ぜひたくさん形にしていきたいな💕





下地薫の大人可愛い練り切り

【基礎コース】は最後の募集です🥹🌸




既に残席わずか🤲✨
お早めにお申し込みください🙇‍♀️💓


【お問い合わせ】
にじいろ和菓子🌈練り切りアート教室 
 ご予約、お問い合わせはこちらから💁‍♀️
友だち追加

 

🌻レッスンのお約束 《必ずご一読ください》

 

 

 

 

🌻メール→→nijiiro.wagashi@gmail.com

 

🌻Instagram

 ぜひフォローして下さいねクローバー

 

 

初めましての方はこちらピンク薔薇