こんにちは、みなさんお元気ですか?

昨日、茨城県筑西市内の梨畑に咲く梨の花を記事にしたところですが・・・
今日も引き続き、もうひとつ「梨の花」の話題をご紹介します。

ちなみに梨の花は、筑西市が定めた市の花(市の花は2つあり、「春の花」が梨の花で「秋の花」がコスモス)。
わたくし臣(しん)の住む筑西市は梨の栽培が盛んなまちで、旧関城町と旧下館市太田地区を中心にたくさんの梨が栽培されているのです。

さて、こちらは市役所関城支所↓

イメージ 1

平成17年3月28日の合併により筑西市が誕生する以前は、関城町役場として使われていました。
この関城支所に、梨の木が植樹されています↓

イメージ 2

イメージ 3

この梨の木は、「梨想の会」というまちづくり市民グループが植えたもの↓

イメージ 4

ここ以外にも、関東鉄道常総線黒子駅など数か所に植樹されています。
ちなみに同会は他にも、毎年4月開催の梨の花まつりや、関城地区の道路に愛称をつけるなど活動中です。


というわけで、みなさんのお近くに何か気になる花は咲いていますか?


筑西市役所ホームページ