*愛読者様のお悩み*


下田さんのブログいつも楽しみに拝見させていただいてます!

私も以前、相談者さんと同じ経験がありましたが、下田さんと同じ考えで解決できましたよ!
元彼を3年間ほど片思いしてましたが
変に距離を保ち遠慮するのを止め臆病にならず女友達風味な付き合いをすると嘘のように今までの変な未練がなくなりました!まさに心からの終了です!
相談者さんも復縁もしくは、自分の中でスッキリ解決して次の恋に踏み出せればいいですね♪

実は私も相談があります。
私は只今1人暮らしで3ヶ月ニートの身です。
前職を辞めた理由は精神状態が非常に悪くなり鬱みたいに陥った為です。
人間関係も良好でしたし他人から見れば問題点はない環境だったのですが、私の性格が打たれ弱く又、必要以上に周りを気にしてしまったり責任を感じやすい性格の為、自分自身で精神的負荷をかけてしまった結果こうなりました。
1度は実家に戻ることも考えましたが結局1人暮らしの生活を選ぶことにしました。
貯蓄も残りわずかとなりいよいよ働くしかなくなった状況なのですが、また働いてる頃の心境になるんじゃないかと怖くて就活に踏み出せません。3ヶ月たっぷりと考えたのにまだまだ迷いみたなものがありこれからの道標を見出だせず悩んでいます。無理に答えを出して後悔って事何度も経験あるので嫌なのですが、経済的にもう少し時間をかけて心の答えを待つという余裕もありません。下田さん何かアドバイスいただければ幸いです!


*A*



まず!


ニートであることは、


まったく悪いことじゃないし、気が引けることでさえない


と私は思っているので


そこは堂々として欲しい、是非。


なんでニートのくせに、そんな堂々としてんだよ!って誰かに言われたら


私のせいにしていいから!



現実問題おいておいて


考え方のお話からしてみます。




よくさ


二十歳まで育ててやったんだから、とか


学生じゃないんだから働いて家に金入れろ、とか


言う家庭あるけど


私は、まったく、耳を疑う


なにその親、最低。


無責任すぎ、思考停止しすぎ


って思うんだよね





私はね


責任って


自分で選んだこと、だけに


ついてくるものだと思うんだ。




人が生まれる


ってことの責任は


誰にあるの?って件



人が誕生する時


それを選べるのは


産む側だけであって


生まれる側は、それを選べないのだから


産む側は、全面的に責任を取る覚悟を持って産まなくてはいけない


と思うわけ。




働くとか、自立とかってのは


本人がしたいならすればいいことで


義務にするなんてとんでもないし




産んだ子が


一生ニート宣言をしたとしても、面倒を見れる力が無いのなら


新しい命なんて作る資格ない


と私は思う



私は


それだけの力が自分につかない限り


子供は作れない


18年とか20年とかしか面倒見ないつもりで


80年近くの時間を一方的に押し付けるなんて


残酷すぎる。


無責任すぎる。



そっちが勝手に産んだんじゃん!


って話。



大体、そんなこと言わせる思わせる気付かせる時点で


親になる器じゃない。




自分が作った命、って自覚が足りない親が多すぎる


自分が作らなければ無かった命って認識が足りない



もっと


親は子供を、絶対に幸せにしなきゃいけない


って義務感を持って


命を作ってほしい。




人生は


喜劇なのか悲劇なのか


生まれたことは


親のおかげ、なのか


親のせい、なのか


どっちになるかは、親次第って自覚が、ほとんどの親に足りない。




あー産んでくれてありがとう、こんな素敵な場所に招待してくれてありがとう


ってなるように


その子の人生をサポートする力がつかないと


私は


申し訳なくて子供を作れない。




自分が生みたいだけで


自分の子供が欲しい、親に孫の顔見せてあげたい


そんな趣味みたいな動機で


この世に連れて来ちゃ


そんなの、ただの巻き添え。


子供そのものが


勝手に人生をエンジョイする場合もあるけど


そんなのごく一部で


普通は、よっぽど親が頑張らないと、人生なんて、そんなに良いモノじゃない。




あー生まれてきてよかった


って


思えない人生なんか


渡さないでほしい



子供が欲しい人は


自分の子供に、そう思わせてあげられるだけの力を付けることに


今すぐ、もっと躍起になってほしい





何が言いたいかというと


自分が生まれたってことの責任は、誰にあるのか、というと


100%親で


まず、生きている、ってことの責任は


自分にはないから


こうしなきゃいけない、ああしなきゃいけない


っていうことは


一つも無いから


そこは背負わないでほしい。






人間って、二種類しかなくて


親と子供。


それを言いかえると


責任がある人と、責任の無い人。


それだけだと思うんだ。



子供が出来た瞬間に


人は親となる


それまでは、子供。



子供は


嫌なことはしなくていい権利と、好きなことをする資格がある。




親は


自分が選んで子供を産んだ以上、子供がそれを嫌だと言ったら、ありとあらゆることは、するべきでない。


「自分の人生」は失う覚悟で


子作りやら出産やらはするべき。



私は自分の親に


幸せになれるように、生きてね


親らしくなくても、気にしないで、楽しく生きておくんなまし


と思うけど


それは私が個人的に思っただけで、


親となったら


「自分らしくどうこう」っていうのは


当然みたいに、したがっていいことではない。


そのへんは、子供が決めること。




相談のお話に戻ります。





>前職を辞めた理由は精神状態が非常に悪くなり鬱みたいに陥った為です。
人間関係も良好でしたし他人から見れば問題点はない環境だったのですが、私の性格が打たれ弱く又、必要以上に周りを気にしてしまったり責任を感じやすい性格の為、自分自身で精神的負荷をかけてしまった結果こうなりました。



私は


生まれたくなかったし、いつ死んでもいい


と思っている派なので


そのくらい


人生とは苦行だ!地獄だ!


と思っているので



少しも疑問を持たずに


平気で生きている人を見ると


どんな神経してるんだろう・・・どうして気にならないんだろう、どうして嫌にならないんだろう・・・


なぜそんな前向き・・・



全力で、???まみれになるから



鬱にならない方が


変なんだと思う(^-^)



なので相談者さんには、問題ないと思いましゅまろ。




私は


王道に生きたら鬱になる


と思っているから



私のスローガンは


死にたくならないように暮らす


であり



鬱にならない!


この命を健やかに!


元気に生きる!


を何より第一優先事項と考えて、日々を構成しているから


嫌なことを全くしていないから


鬱になっていないけど



いわゆる普通に暮らしてたら


常識的に生きてたら


もう、とっくに他界してると思う(^-^)




死んでしまうと


家族をはじめとする、私のことを好きな人たちが悲しむから


死んでもいいくらいどうでもいい命のために


みんなを悲しませるのが馬鹿げている気がして



あー!!!生まれて良かったー!!



いつか思わず叫びたくなるほど幸せを感じる


ってことをゴールとし


今生きている。


そこまでの道のりは、非常識でも邪道でも誰に何と言われても、どうでもいい(^-^)


死にたくならないように生きることが大切(^-^)




普通ってことがどれだけ恵まれたことか、とか


三食食べられて、眠れる場所があって、働けるってことが


どれだけ幸せなことか云々かんぬんとか


幸せのハードル下げること言う人がいるから


苦しくなる人が出るんだよ!と思う



退屈ってのは


とてつもない苦痛だし


そんな退屈を80年も渡されても、持て余す。



私は


あーーーー今日も楽しかったーーーー


っていうのじゃなきゃ、嫌だ。




今日楽しかった?って訊かれて


え、いや、楽しくは無いけど、別に普通


って言いたくなるような


退屈な日々を繰り返すのが人生なら、欲しくなかったし、失いたい。




>1度は実家に戻ることも考えましたが結局1人暮らしの生活を選ぶことにしました。
貯蓄も残りわずかとなりいよいよ働くしかなくなった状況なのですが、また働いてる頃の心境になるんじゃないかと怖くて就活に踏み出せません。3ヶ月たっぷりと考えたのにまだまだ迷いみたなものがありこれからの道標を見出だせず悩んでいます。無理に答えを出して後悔って事何度も経験あるので嫌なのですが、経済的にもう少し時間をかけて心の答えを待つという余裕もありません。




実家に戻るのがありなら、戻って


やりたいことを閃くまで働かずにいる


っていうのは


ありだと思うけど



家にいるだけだと


やりたいことを閃きづらいだろうなあ、とは思う




自分で働いてお金を稼がないと


衣食住が、やばい!


という状況であれば



就職はせず


とりあえずアルバイトの方がよいと思う


それもなるべく短期で、色々出来るやつ、色々見れるやつ。色々知れるやつ。


私は、ほとんどアルバイト経験がないから、漠然としてて申し訳ないのだけど


とにかく


いつでも身動き取れる状況で、今必要なお金を稼いで、命を繋いで


やりたい仕事を、探そう。




お金もらえなくても、やりたいほどのこと=趣味



趣味を仕事にするのが一番だと思うので


まずは趣味を見つけることには


全力を注いでほしい。


やりたい仕事が見つからない人多いけど


そもそも、それを見つけることに、あまり力を注いでいない人が多いと思う。



趣味の見つけ方としては


遊ぶ、に尽きる。



好きなことは


遊びの中から、大体見つかる!



遊びって言うのは


しても、しなくてもいい行為!する必要のないこと!


これを、もっと、貪欲に、きっちりやる!


楽しいだけの時間!




友達と遊ぶ


これ大事!




やたらと漫画喫茶に行く!カラオケ行く!


これ案外、大事!




やりたくもないこと


別に楽しくは無いことを


毎日繰り返せる人の方が、変なんだから、


心が強いというか鈍いというか


私から見れば


普通に働けないことのほうが、正常だから!




やりたいことさえ見つければ


あとは


体力全部使ってみれば、大丈夫だから


もし、自分の根気とか精神力を不安に思っているとしたら、それは杞憂!


楽しければ続けられるよ


楽しいことを続ける力は、絶対持ってるから


(なぜなら、私でさえ持ってる!精神力が、私以下の人など居ない)


その時は続けられるから


安心して


やりたいこと探して!




嫌なことを避けて通ることに妥協しないで


苦痛なことは、やらない!という勇気を持って


ギリギリに生きて


閃く日まで、命を繋いで!




私は


私のファンになってくれた人のことが


とても大切です


私のことを好きになってくれる貴重な感性の持ち主に


他界してほしくない!


みんなが居ないと、私の夢が叶わないし


どうか私の夢が叶うのを見届けてほしい。


そして私の夢が叶った暁には、みんなの人生をもっと楽しいことに巻きこめるだろう


恩返しさせてください。


私が恩返しするまで、生きてて!





人生において


選べないことは


生まれない


ってことくらいなものだから


生まれちゃったことは仕方ない!諦めよう!死なないで!


だから生きるのは、せめて好きに生きよう






アドバイスになっただろうか・・・。


論点ズレていたら、ごめんね・・・!