今日は今年初のお花見


アクティ部お花見をしてきたよ(^ω^)



小金井公園


はじめて行ったけど


すごく、良い公園だった!



桜の名所らしいけど


まだぜんぜん咲いていなくて


一本咲いている木を見かけた程度だったよ(^ω^)


あとシートの近くの桜の木に一つだけお花が咲いてた



下田美咲の若干固いブログ。-IMG_0982.JPG

いつの間にか写真が撮られていたよ


この私は


空を見ている


と見せかけて


自分の目に浮くゴミを見てるよ


数年前に知ったのだけど


空を見上げると見えるウヨウヨしたやつは、目についてるゴミらしいよ。



アクティ部は


主に、オーケストラな人々で構成されていているよ。


部長は、バイオリン弾いて生きているえゆちゃん。


えゆちゃんがまだ音大生だったときに出会ったのだけど


たしかあの時、えゆちゃんは21歳だったけど


この前、26歳になったらしい。


そう考えると


21歳と26歳って同じなんだって思う。


私の目に映る彼女は、見た目もひっくるめて、あまりにも変わってない。


今日はフランス帰りのピアノのお姉さんや


ベルリンから、ガラガラを引いてこのお花見に直行してきた


指揮者を志しているケイくんもいたし


小学校の先生もいたし


先生は今受け持ってるクラス(今年6年)の卒業のタイミングで


先生を辞めて、インドに行くって言ってた。6年はインドで暮らすらしい。


なんだか会話がグローバルな一日だった。


「先生的に、仕事の中で、一番嫌な作業ってなに?」聞いたら


「保護者会」って言ってた。


最近、年齢的に


友達に先生とかが登場しはじめて、会話するの楽しい。








フリスビーもしたし


ボール蹴りも投げもしたし


シャボン玉もしたし


縄跳びもした



撮られての知らなかった写真その2


下田美咲の若干固いブログ。-mini_110402_1514.jpg


裁判官ゲームもしたし


人狼もした。





アクティ部の幹部


えゆちゃんとあめちゃんに


出会ったとき


二人は21歳で


私は16歳だった




二人は同じ音大で


その音大仲間たちとの遊びに


たびたび私も入れてくれて


卓球しに行ったりオールナイトカラオケしたり


そのうちナイトケイドロ集団のアクティ部が出来て


そこにも私も入れてくれて





アクティ部で


私は色んな遊びの楽しさを知った


主に、お外で走り回る系の。


大人だからこその鬼ごっこが出来ること


その幅の広さ、中身の豊かさを知った


体力で勝負する者、小道具で勝負する者、頭脳で勝負する者。


え、なに、鬼ごっこって、こんな人間性でるの、こんな楽しいの、って思った。


そんなやり方あるの?そんなに下準備してきたの?そんな作戦ありなの?


アクティ部の人の、遊びへのモチベーションの高さ、すごい。



大人って楽しい


って、最初に思ったのは


大人になって、子供の遊びをしてみたときだと思う


夜中にケイドロすること自体、まず子供じゃ出来ないし、


小道具を買うお金だって子供にはない。



アクティ部、みたいなことをしたくて


2年前の夏の海で


私は「このメンバーに、名前をつけよう」といい


「アクティブでアクティ部みたいなブがお尻にくる単語で、何部的なのにしたい」と言い


「あそぶ、は?」とママがいい


遊芋部が出来た。



名前をつけなくても


また遊んだだろうし、今も疎遠にはなってないだろうけど


でも


遊芋部は、「遊芋部」であるからこそ


ここまで


深まったんだと思う。


「遊芋部でさ、いつか家建てたいね」とかいう会話は


やっぱチーム名ありきで


成り立つし





遊芋部がなかったら


私の価値観は、今とは別だった部分が沢山あると思う。



今の私は


遊芋部に作られた部分が


結構、かなり、ある。


彼らにもらったものは、多すぎて


すでに記憶になくて


私の人間性になっちゃってる。




私は今の自分に思い入れはないから


あの出来事がなかったら、今の自分はなかった、として


それがなに?っていう



別に、2011年の自分が


今の私に行き着いていなくて、他の私だったとしても


それはまったくどちらでもいいと思うから


あれなんだけど




楽しみな年間行事とか


会えると嬉しい仲間とか


大切なものを持てている部分は


もし今、なかったら


おそろしいなそのパターンの人生


と思う






今、私は、21歳で


あのときの

みんなの年齢になったけど

16歳の友達はいないから

元祖アクティ部が


私を仲間に入れてくれたの、あんまり当たり前ではない


と思う



ほんと仲間にいれてもらえてよかった。


ありがとう。





遊ぶのが楽しいってこと


教えてもらった。





まつりちゃんが


めでたくニート仲間となった。


いい笑顔で報告してくれて、楽しくなった。


「自分でも、結構いいと思ってるんだよね」と言っていて、嬉しかった。





私は


ほとんどの夢を(全部かも)


遊んでる時間の中で見つけた



遊んでるときに話したこととか見たものとか聴いたものとかが


夢に変わっていった


キッカケや、理由になっていった




夢がないと


人生を、私は持て余してしまうから


本当に遊んでいてよかったと思う


これで叶ったら、ほんとに、


遊んどいたほうがいいよと人にも言える





引き続き


沢山遊ぼうと思う





遊びに本気な人みると


はあと


って思う


遊びをナメてる人みると


ふん


って思う