アドレスを変えたい




もう何年思っているかわからないくらい、ずっと思っている。


理由は


文字数が多すぎて


書くときに時に大変だし打つのも面倒だし口頭だとなかなか伝わらないし


プリクラ送信の画面とかもタイムアウトしちゃう。


数えてみたら\(ひま)/


34文字あった


長すぎるから、ものすごく短くしたい。3文字くらいに。



今のアドレスは


中学二年生のときに、設定したものだから


もう7年も変えていない



ていうか


小学生の頃については


なんだか昔、という感じがするのに


このアドレスになってからの日々は


この数年って感じで、昔という気がしない


7年も経っている


というよりは


中学生から、21歳になっているのに


このアドレスを設定した日の自分に


遠い昔を感じない。


去年と同じくらいの距離に感じるし


記憶の濃さが、去年のものと変わらない。

昔、という言葉を使うような


おぼろげさがないし


14歳の日々の感触は、今も頭の中に、全然ある。


小学生の日々は


出来事として覚えている部分はあるけど


感触はよくわからない。


区切られてる


昔、っていうカテゴリに入ってる


でも14歳は、今の私の分類になってる


カテゴリが今と同じところになってる




でも14歳の時


私は21歳の人を


自分と同じカテゴリに入れていなかった


ことをよく覚えている


不思議




もう何年も


心の底から


アドレスを変えたいと思っているのに


変えていないのは


メールで撮影依頼を受けている都合で


アドレス変えましたを送るには


宛先が把握しきれていないし


登録を、あまりしていないから

(基本返信機能活用)


今変えちゃうと


臨時収入を得る術を、だいぶ失ってしまう


っていう理由なのだけど


ニートに臨時収入は欠かせない


よく


「ニートじゃなくて、モデルじゃん」って言われるけど


サロンモデルや読者モデルは


職業ではないから

(私にとって、ではなく、それそのものが)


臨時な何かだから


お金はもらってるけど


それは謝礼であって、お給料ではなく


働きにたいしてではなく


時間をくれたことに、みたいなことで


それは現場の人間が一番わかっていることだと思う。


モデルという職業は、あるからこそ


私は自分をモデルとは思えないし


現場を知らない人は


お金もらってる=プロ


とかって言うけど


その考え方は違うなーと思う。



毎日撮影をしているとしても、それは臨時の繰り返しでしかないから


残念だけど、私は無職。


でもモデルという役割は、日々で、しているし


それが雑誌に載ったりしているわけだから


見た人が、私を「モデルさん」と言うのは、間違ってはいないし


ただ、私が「モデルです」って言ってしまうのは


プロのモデルさんに失礼だと思うし


作業で得たものはあっても


立場や肩書きで得ているものは無いから


していない。


臨時はどれだけ繰り返しても臨時であって


自分以外の人に


自分の明日は考えられていない



プロかどうかを


お金だけで決めるなんて


浅はかだと思う。


熱が無い。




もらうお金に対してのものを


そこで出すのは、置いてくるのは、当たり前だけど


それってお手伝いの領域を別に越えてない。


プロなんて言葉で語るようなことじゃない。



自分の未来を考えてくれている人とする作業が


お仕事だし


お互いの未来を見つめて稼ごうとする作業に


かける情熱が


プロ根性じゃないの。



プロって独りよがりになれるものではないし


相手がそう思っていないのに、本人だけが言い張りそのつもりでいると迷惑にさえなるし


誰かに


存在を認めてもらえないと


少しでも、未来を前提に関わってもらえないと


ぼんやりとでも、将来を含めて見つめてもらえないと


そういう関係性の中で、お金を発生させないと


職業は得られない。






今の私は


夢の世界に就職活動中なニートだから


ここから、ちゃんと脱ニート出来て

仕事のすべてを

どこか一つの会社に管理してもらえるようになったら

アドレスを変えようと思っている。




年内にアドレス変えられたら


だいぶ嬉しい。



年内の目標の、アドレス変える