改めて



あけたね!


嬉しいね!



2010年、私と関わってくれた皆さま


感動をくれたみんな


今年も、何卒


よろしゅうおたのもうします。




2011年のテーマは


絶対どうにかさんま御殿!!


ベストを尽くします。




2011年は


行事ごとや


季節を


ちゃんと大切にして、過ごしたいと思う。


今がいつなのかをとても意識して

今の時期だから楽しめるものは何なのか。



年齢もひっくるめて


日々は、どんどん変化していってしまうものばかりだから


もっと今の都合ばっかで


動いていいと思うんだよね。


お洋服一つとったって


来年も着れるか?ではなく


来年は着れないかもしれないものを、買おうと思う。


今しか出来ないこと、今だから出来ること


今だから楽しいこと、今だから楽しめるもの



今、美味しいものを


来月も美味しいって感じるかどうかはわからないし


結構、美味しく感じなくなっていくものって多い。


その分、新しい美味しいは増えるけど、それとこれは別。



今、美味しいと感じるものを、食べたいと思ったモノを


今、ちゃんと食べておかないと


食べたいと思わなくなってからじゃ


美味しいって気持ちは、手に入らない。



私はそういう


今しか手に入らない暖色な感情を


大切にしたい。


嬉しいとか楽しいとか美味しいとか


できるだけ、感じたい。




産んでくれて、ありがとう


って


いつか言いたい


心から思って、いつか言いたいの。


これは私の夢の一つ。



でも今はまだ


その心境には程遠いところにいるから


とても言えないし


私はこれを、口で言いたいんじゃなくて


織田さんのキター的なあのテンションで


もう私はこれを腹の奥底から叫ばずにはいられないのだよ!的な想いで


言いたいの。


ありがとうとかごめんは、中身がなきゃ全く意味がない。


これが言えたとき


きっと私の夢は、ほとんど叶ってるだろうなと思う。





人生は


思い出作りだと思っている





夢があるから生きているのではなく


生きているから夢でも追うことにしている。


だから私は突然死んでしまったとして

夢半ばで、とかは思わないと思う。


普通に考えたら


まだまだ生きている状態の続く可能性が高いから


絶対、夢を叶えて


したい暮らしをしたいと思っている。


不本意な日々が続くなんて、そんなんで何年も生きていくなんて


どう考えても、嫌だから


夢を全力で叶える。


生きてるなら、楽しくないと嫌だから


やりたいことが出来る場所までこの身体を運ぼうと


必死になっている。




健康な身体があって


三食ごはんが食べられて


安全な場所で眠れて、働ける場所があるだけで


幸せと思え


みたいな考え方が


私は大嫌い。


そんなつもりで子供を産むの?と思う



仕事はつまらないものだとか


生きることは大変だとか


人生には辛いこと苦しいことがあって当然


というのを前提だと考えている人に


新しい人間を


この世に招待する権利なんて


与えないでほしいと思う。


なんで誰でも子供を産めちゃうんだろう、と思う。


神様って立場があるのなら、もう、私がなりたいくらいだ。


生きることが良いことばかりじゃないのなら


生まれたことは、災難だし


産まれることは、巻き添えでしかない。




こんなに沢山の人間が


毎日毎日


自分の意志や意思とは全く関係なく


強制的にこの世に連れてこられているのに


私はそんな


内容がどんなんでも、ごはんが食べられて寝る場所があるだけ


みたいな世界であってほしくない。



他人をどこかに強制的に誘うのなら


そこはめちゃくちゃ楽しい場所でなくてはいけないことなんて


「常識」じゃないの。


私は、つまらない場所へは、他人を誘えない。


誘っちゃいけないでしょ。





人生ってなんていいものなんだ!!って


思っている人以外が


どうして子供作れるんだろう、と


いつも疑問だけど


子供がいるくせに、平気で


人生はそんなに良いものじゃないと言う大人は


沢山いるから



ほんとはそいつら一掃してしまいたいけど


そうもいかないから


少なくとも


私は、


私より後に生まれた子たちに


「人生っていいものだよ!」って言える大人になりたい。



そういう大人にいてほしかった


って大人に、


私は、なる。




ああいう大人が楽しそうにやりたいことやって


お金持ちになって生きられている世界なんだから


まあわりといい世界なんじゃない?この世の中って


とか


思わせてあげられる存在になりたい。




そういう大人が有名だったら


とてもいいと思うから


私は有名になろうと思う。



心の拠り所に出来る大人がいれば


周りの大人が


ことごとく、ハズレでも


どうにかいいところまでいける気がするから


私はそれになる。




だから私は


夢を叶える過程も


楽しくなくてはいけないと


思う。


大変でもいいけど、嫌な想いはしちゃいけない。




そうじゃないと


人生って楽しいよ!


って言える大人になれなくなっちゃう。




辛いことは


悲しいこと


苦しいことは


幸せとセットになりがちだし、避けられないときもあるから


偶然に出会うのは仕方ないとして


少なくとも


前提なんかにするべきことではない。



事故にあう前提なんかで


人をその場所に、誘うべきじゃない。






長くなってしまった!


すでに長いのに


ちゃんともれなく書こうと思うと


この話はどこまでも長くなってしまいそうだから


切り上げる。






ということで


このブログのタイトルのとこにも書いてあるけど


改めて、声を大にして言う。



嫌なことを避けて通ることに、私は妥協しない。




そんな感じで


全力で


絶対どうにかさんま御殿!!


をテーマに


2011年、頑張ります!



えいえいおー!




みんなもなるべく


嫌なことを避けて通ることに、妥協しないでね!


嫌だけど、仕方ないしさー


なんて言われちゃうのが


一番悲しいよ。




楽しもうね


こんなに楽しめるもんなんだね!ってくらいに


冬も春も夏も秋も


楽しみたい。


私は、楽しむ努力を惜しまない。


努力と苦労は全く別だし、大変と辛いも別だし、忙しいとしんどいも全然違うものだから


騙されないでほしい。




お正月は楽しいことがいっぱいです


元旦からちーちゃんと遊びました


明日と明後日は海のそばに一泊二日で遊芋部新年会です


泊まりだから時間たっぷりあるのに、朝の9時半集合です





そして


げるんぷカレンダー


本当に作りたかったから


2009年も2010年も作れなくて、作りたい気持ちでいっぱいだったから


2011年も作れなかったけど

















作ることにした


作るっていうか


とりあえず描くことにした





2011年 げるんぷカレンダー


記念すべき一枚目はこちら


















1月 めっちゃ真に受ける


下田美咲の若干固いブログ。



12か月分の言葉はもう全部決めたんだ


だから月ごとに描いて、アップしていこうと思う




めっちゃ真に受ける



今年の私の一押しキーワードです




あのね


すごく思うの


めっちゃ真に受けたほうがいいよ!



全然思ってないこと言うのなんて、タクジくらいなもので


褒め言葉とか


言われなくなってから気付くけど


少しでも思ってないと、その発想でてこないから。




私は


言われたことは


言ってくれたことは


言ってもらえたことは


めっちゃ真に受けて行きたいと思う。


そんな1月。



そんなにがっつり受け取ったの?!ってくらいに、めっちゃ真に受ける!!




ちなみにこのイラストは


そうなの、タクジがモデル。


普段、絵を描くときにモデルっていないんだけど


珍しく今回は前髪のダッカールの時点でタクジだなこれって方向性になったよ。


そんなタクジはとても猜疑心が強くて全く真に受けないタイプだよ。






ということで


長くなってしまったけど


2011年も


この距離にいてくれたら嬉しいです


もっと近くにけるように私が頑張る



若干固いファミリーファイヤー