いつも、ほぼレッドウィングのブログ(画像付き♡)をお読みいただきありがとうございます♪
レッドウィングのお手入れについて素晴らしいブログを2つ発見したので皆様にご報告。
まずは、オックスフォード8101を洗って乾かして補色されたブログ
※この画像は別の方の足元です。
レッドウィングのお手入れについて素晴らしいブログを2つ発見したので皆様にご報告。
まずは、オックスフォード8101を洗って乾かして補色されたブログ

※この画像は別の方の足元です。
画像がしっかりあってわかりやすく、初めて洗う方に安心してもらえるブログですよね。
私のラフアウトも勇気を出して水洗いしなくては・・・。
お次は、アイリッシュセッター9866とクラシックワーク8173を農作業でガンガン履いたブログ
※こちらも別の方の足元画像です。
私のラフアウトも勇気を出して水洗いしなくては・・・。
お次は、アイリッシュセッター9866とクラシックワーク8173を農作業でガンガン履いたブログ

※こちらも別の方の足元画像です。
こちらも限界?まで汚れた後に、アフターケアをしっかりされていますね。
画像が物語っております。
今後も見逃せないお二方のブログをご紹介させていただきました。
「おいおい、俺のブログも紹介してくれよ~」とご希望される方はお気軽にコメント残してくださいね~。
レッドウィング正規取扱店【下北沢アメリカ屋】

画像が物語っております。
今後も見逃せないお二方のブログをご紹介させていただきました。
「おいおい、俺のブログも紹介してくれよ~」とご希望される方はお気軽にコメント残してくださいね~。
レッドウィング正規取扱店【下北沢アメリカ屋】



