photo:01

レッドウィング875[みんな:01]
靴底張替え完了しました。

あれ?この色は8875じゃないの?

photo:03

右足のベロについている半円タグは1990年代前半ころ、875だったんです。[みんな:02]

photo:04

1996年くらいからオレンジブラウンの875が出てきて、赤茶は8875に変更したのです。

ややこしい話ですがこのわかりずらい歴史も、マニアにはたまらない!

マニアでなくてもレッドウィングの歴史って自分の歴史も重なるので、
「あの時代のレッドウィングはね、こんなことがあったんだよ~」
なんて話に花が咲きます。[みんな:03]

レッドウィングと一緒の人生って楽しいですよね。
最近だと親子でレッドウィング履いているという話、良く聞きます。

世代を超えて受け継がれるブーツってスゴイなぁって思います。

ますます自分のレッドウィングが愛おしくなっちゃいますよね~。[みんな:04]

※レッドウィング純正ソールへの靴底張り替えは現在一1か月半~2か月の納期です。
2012年11月にお受けした修理靴は年明け引き渡しになりそうです。


実店舗でレッドウィングの話をしたら1時間くらいしゃべりっ放しでご来店のお客様が帰るに帰れない、レッドウィング取扱店【下北沢アメリカ屋】
昨日より長い。

ペタしてね


iPhoneからの投稿