今日は、京都三大祭りの1つ「時代祭り」を見ました。
といっても、移動中に偶然見かけたのです。
恥ずかしながら、時代祭りを一度も見たことのない私。そんなこともあって沿道に駆けつけた多くの観光客の皆さんの間に入りこんで、見ていました。
Wikipediaによりますと・・・
1895年に平安神宮が創建されたのち、神宮の管理と保存のための市民組織として平安講社が作られ、その記念事業として「祭り」が始められたそうです。祭りを盛大にするために、東京奠都以前の京都の風俗を遡る時代行列が提案され、「時代祭り」と呼ばれるようになったそうです。
なるほど・・・。
行列は8つの時代、20の列でそれぞれに時代を再現した衣装や道具を身に付けた人々で行われ、明治維新、江戸、安土桃山、室町、吉野、鎌倉、藤原、延暦と時代を遡っていると。
そういうことだったんですね。
勉強してから見ればよかった・・・と反省。
また見る機会があったら、各時代を考えながら見たいと思います。
通行止めにして行われる行事のため、多くの方にご迷惑をおかけしたりご協力をいただいたことと思います。
ありがとうございました。