みなさんこんにちは!

スタッフです。

先日12日(日)に、埼玉県熊谷市にお邪魔してきました♪

 

清水さんにお伺いしたところ、熊谷は一番好きな街だとのこと。

以前お住みになっていたので、思い出も多いそうです。

熊谷を提案してよかったなあと思いました!

 

熊谷に到着後、事前に伺わせていただく予定をしていた、

「三河屋」様にお邪魔しました。

 

 

 

埼玉県熊谷市の菓子司 三河屋|真っ白な和洋菓子店埼玉県熊谷市の菓子司 三河屋です。地元の素材を使用した和菓子・洋菓子などの製造販売をしております。三代続く和菓子と洋菓子の職人たちが極めた、それぞれの良さを提供しております。皆様のお越しをお待ちしております。リンクwww.okashi-mikawaya.jp








 

こちらは和菓子と洋菓子、両方が楽しめる素敵なお店です。

お邪魔したときにいらっしゃった店員さんも、パティシエさんも清水章吾のことを知っていてくださって嬉しかったです。

軽くお話をさせてもらった後、いざ注文!

中にはイートインスペースがあり、そこでお菓子とお茶、コーヒーなどを頂けるようです。

 



 

清水さんは迷わずにショートケーキをチョイス!

「ショートケーキでそのお店の味が出るよね」なんて言いながら、甘いものに目がない清水さんはわくわく待たれておりました。

僭越ながらスタッフはクランベリーのケーキを頂きました。

お会計……ん?レジ横に清水さんの大好きなみたらし団子があったので、迷わずに追加チョイス。

また、スタッフは目が合ってついつい買ってしまったサンタさんの和菓子もいただきました。かわいくて……つい……

 

イートインスペースでコーヒーを頂きながら、ショートケーキを食べた清水さんの目がキラキラ!

「甘すぎずさっぱりして品があって美味しい!」ととんでもない速さで食べ進めていました。

 

そして追加のみたらし団子、スタッフも頂いたのですが、お醤油が効いていて、甘すぎずにとても美味しかったです。

コーヒーも飲み頃のいい温度で、甘いものによく合う美味しさ。

 

イートインスペースの天井が斜めになっていて、とても高く、開放感のある素敵な場所でした。

 

たくさんの生菓子、焼き菓子が置いてある店内は素敵な空間で、お子様連れも楽しそうに来店されていました。

帰りに店員さんからお土産のお菓子まで頂いしまいました……!

お気遣いが本当に嬉しく、温かい空間でした。

 

 

こちらの三河屋様、冬季はアップルパイがおすすめです!通年どら焼きがよく出るそうで、今回お土産にもどら焼きを頂きました。

清水章吾さんにお渡しさせていただきました。この度は本当にありがとうございました!

 

熊谷駅から車で9分の距離にありますので、お越しの際はお気を付けください。

清水さんは帰り道は歩いて帰られたのですが、お散歩がてら歩くのもいい距離でした。

 

 

 

道中、美空ひばり様の思い出話や、渥美清様のお話など、とても有意義な時間でした。

いずれ皆様にも公開できるようにしたいです。

 

 

 

そんなこんなで移動していると、ちいさな用水路のそばに「フライ焼き」の看板を掲げた食堂に出会いました。

清水さんも気になったようで、飛び込みで取材をさせていただけないか確認したところ、快くOKを頂けました!!

 

 

小山食堂 (熊谷/お好み焼き・たこ焼き(その他))★★★☆☆3.28 ■予算(昼):~¥999リンクtabelog.com

 





こちらFMクマガヤの皆様もよく訪れるそうです!なんというご縁!

小山食堂様で店主さんとお話をさせていただいたところ、こちらも清水章吾さんをご存じで有難かったです。

早速気になったフライ焼きを注文させていただきました。

 



お好み焼きとも違うもっちりとした生地の中に、長ネギ、キャベツ、豚肉が入っていて、特製の出汁のきいたソースがかかっています。

なんとも美味しい!

お客様も続々といらっしゃって、皆様焼きそばとフライ焼きを頼まれていました。

店内がソースのいい匂い。

とても美味しかったです。

ご馳走様でした!

 

 

 

 

……その後の清水さんは、なにやら行きたい場所がある様子。

車を走らせ、向かったのは、なんと国宝!

妻沼聖天山です!



 

国宝と言われ驚いたスタッフでしたが、中は喫茶店などが並ぶ通りがあったりとなじみやすい雰囲気。

いざ本殿へと向かうと、金色がなんとも美しい、大きな本殿がありました。

清水さんは、懐かしそうにお参りをして、境内を見て回りました。

「ここが好きで、熊谷に住もうと思ったんだ」と、しみじみと仰っていました。

素敵なパワーを頂けた気がします。

 

 


 

今回お邪魔させていただいた三河屋様、小山食堂様に名刺とチェキをお配りさせていただきました。

喜んでもらえたら幸いです。

 

……ということで!清水章吾の熊谷旅は、本人も大満足の結果になりました。

スタッフもとても楽しく、いい街だなあと感じました。

 

次はどこに行きましょうか、そんな会話をしながら、清水さんとお別れをしました。

今回の旅が、かかわった方全てにとって、楽しい思い出でありますよう、スタッフは祈っております。

 

お邪魔させていただいたお店様、お話をしてくださった皆様、ありがとうございました!

 

 

 

 

ーーーーーーー

 

 

清水章吾に来てほしい街がありましたら、コメントやツイッター、メールまでお願いします!

貴方の街に、お店に清水章吾が来るかも?

次回の旅もお楽しみにしていてください!

 

 

 

スタッフより。