皆さんこんにちは。
収入経路構築アドバイザーの清水です。

本日は、日本企業の時価総額ランキングについて解説していきます。
先日、世界の企業価値ランキングを書きましたが、
本日は、日本企業の時価総額と
バブル期の日本企業についてお話ししていきます。

現在の日本企業の時価総額はこのような感じです。


トヨタを筆頭に日本の名だたる企業が名を連ねています。
データが少し古いのはご容赦ください。
それではバブル期(約30年前の)のランキングを見てみてください。

 



30年前は銀行が上位ランクインしていましたが、
バブル崩壊と共に統廃合などを繰り返しました。
もちろん潰れた銀行もありますので、
ランクインしている銀行の数が圧倒的少なくなっています。

バブル期は日本経済が絶好調で世界を席巻していました。
以下の画像をご覧ください。


 

こちらは、バブル期から現在の企業の価値ランキングです。
どうでしょうか?w

バブル期は日本企業が上位を独占していましたが、
現在は、米国企業にとって変わられてしまいました。
これだけ見てもわかるように、

日本の経済は世界基準で見ても伸びていません。
日本国内で投資をしても、あまり期待することが難しいです。
この画像を見ていただくだけでも、
なぜ、S&P500に連動した投資信託が

人気なのかがおわかり頂けると思います。

投資をする時に、過去と比べてその国や企業がどのような状態にあるのかを
しっかりと調べることは投資をする上では重要な要素だと思います。
過去との比較は、検索すればすぐに調べられるので、
皆さんも、投資をする際に過去と現在の比較をしてみてください。

本日はここまでになります。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。