政務調査費を考える | 手塚たかひろ日誌

手塚たかひろ日誌

「平和で豊かな枚方を市民みんなでつくる会」事務局長手塚たかひろのブログです。市民のひろば「ひこばえ」で生活相談も行っていますので、お気軽にお越しください。

5月25日 新人議員研修 午前中は講義 政務調査費 1年間の議会の流れなど 午後からは枚方市の施設見学 ラポール 中央図書館 中宮水道施設 健康保険センターなど

政務調査費 何が政務調査と認められているのかや報告の実務の説明 本来の調査研究の対象でない議員活動や政治活動への支出も実質認められているように思いました。

 私は、まずは議員報酬で活動をすべきと考えています。5月、6月分の政務調査費の支給申請は、行っていません。今後も、請求しない予定です。


 5月26日 第79回市民派議員交流・学習会に参加しました。すでに顔見知りの方も含めて関西各各地から多くの方が見えていました。

 市民派と言ってもそれぞれスタンスは違うように思いますが、会派に縛られず市民に責任を取るとの立場は共通だと思いました。市民派とは何か、動きながら考えていきたいと思います。


 井上善雄弁護士の講演での 「現在の政務調査費は議員活動の補填 報酬の上乗せになっている。調査費も含めて議員報酬でまかない、足らなければ報酬を上げることを考えるべきだ」とのご意見、納得できました。