かわせみを見ました | 手塚たかひろ日誌

手塚たかひろ日誌

「平和で豊かな枚方を市民みんなでつくる会」事務局長手塚たかひろのブログです。市民のひろば「ひこばえ」で生活相談も行っていますので、お気軽にお越しください。

手塚隆寛の日誌 画面中央に「かわせみ」が写っているはずでした

24日 立春とは言え大変寒く、「春まだ遠し」と言った気候です。

午前1150分ごろ、天野川の堤防を自転車を走らせながらひょっとして「かわせみ」がいないかと、少し注意して川を眺めると、枯枝に止まっている「かわせみ」を見ることができました。その後、山之上の田で、黄せきれいも見ることができました。幸せな気分になりました。

インフルエンザ騒動は下火になっています。新型ワクチンが大量に余っているそうです。また、新型インフルエンザは軽かったこと明らかになっています。214日(日)の社会保障基礎講座は、「インフルエンザ問題を通して見る日本の医療の矛盾」と題して開催します。

 

今回の講座では、「新型」騒動をめぐる経過、医療や公衆衛生の現場が強いられた状況を冷静に振り返り、危機管理や国民統制への流れを批判し、また、いかに根拠のない検疫体制やインフルエンザ対策が行われているか、そしていかに製薬企業や癒着している医療行政が医療をゆがめているかを検証したいと思います。」(案内チラシより)ご参加ください。


所:大阪市阿倍野市民学習センター講堂(地下鉄阿倍野橋駅下車 あべのベルタ3

時間:214日 午後130